野球中華人民共和国代表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野球中華人民共和国代表の意味・解説 

野球中華人民共和国代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 03:12 UTC 版)

野球中華人民共和国代表
国または地域 中国
協会 中国棒球協会
WBSCランキング 23位(2023年3月28日)
オリンピック
出場回数 1回 (初出場は2008年)
最高成績 8位 (2008年)
ワールド・ベースボール・クラシック (WBC)
出場回数 5回 (初出場は2006年)
最高成績 1次ラウンド敗退 (2006年・2009年2013年2017年2023年)
WBSCプレミア12
出場回数 0回
ワールドカップ
出場回数 4回 (初出場は1998年)
最高成績 11位 (2005年)
アジア競技大会野球競技
出場回数 8回 (初出場は1994年)
最高成績 4位 (1994年・1998年2002年2006年2010年2014年2018年2022年)
アジア野球選手権大会
出場回数 12回 (初出場は1985年)
最高成績 3位 (2005年2019年)

野球中華人民共和国代表(やきゅうちゅうかじんみんきょうわこくだいひょう)は、中国棒球協会による野球のナショナルチームである。

概説

2000年代頃から、各種大会に出場するにあたっての基礎を築いていった。

2008年北京オリンピックへ向けての強化を進めるにあたり、元ロッテオリオンズの選手でシアトル・マリナーズの監督も務めたジム・ラフィーバーが2003年に就任。

アジア選手権をはじめとする国際大会はもちろん、アジアシリーズ(チャイナスターズとして)やワールド・ベースボール・クラシックにも出場。

2005年のアジア選手権では歴代最高の3位に付けた。

2006年アジア競技大会では4位であったが、チャイニーズタイペイ相手に善戦した。

2007年夏に行われた北京五輪野球のプレ大会では日本に決勝で敗退し2位となった。

2008年の北京オリンピック本大会では最下位に終わるも、チャイニーズタイペイから歴史的勝利を奪うなど健闘した。

2009年第2回WBCでは北京オリンピックに続き、チャイニーズタイペイに4-1で勝利し、同大会初勝利を記録した。

2013年第3回WBCではキューバ日本に敗れ1次ラウンド敗退となるが、前回大会と同じくレイ・チャンの大活躍もあり、ブラジルには勝利した。

2017年第4回WBCではキューバオーストラリア日本に敗れ3連敗で1次ラウンド敗退となり、当時の規定では予選降格となった。

2019年アジア選手権では、3位決定戦で韓国に8-6で勝利し、14年ぶりの3位となった。

2023年3月に開催された第5回WBCでは、同大会から参加国が増えた影響で予選免除となり従来通り本戦から参加。しかし、日本チェコ、そしてオーストラリアに敗れ3連敗となり、1次ラウンド敗退が決まった。なお、オーストラリアにはコールド負けした。さらに韓国戦では、1試合でのWBC最多得点記録となる22点を韓国に奪われ、5回コールドで2-22で敗戦して予選降格となった[1]

2025年3月に開催された第6回WBCの予選では、3試合中2試合でコールド負けを喫するなど、1勝もできずに初めて本戦出場を逃すこととなった。

国際大会

ワールド・ベースボール・クラシック

開催地 順位
1 2006 1次ラウンド敗退
2 2009 1次ラウンド敗退
3 2013 1次ラウンド敗退
4 2017 1次ラウンド敗退
5 2023 1次ラウンド敗退
6 2026 予選敗退

オリンピック

開催地 順位
26 1992 バルセロナ 予選敗退
27 1996 アトランタ 予選敗退
28 2000 シドニー 予選敗退
29 2004 アテネ 予選敗退
30 2008 北京 8位
33 2021 東京 予選敗退
35 2028 ロサンゼルス

WBSCプレミア12

開催地 順位
1 2015 参加資格無し
2 2019 参加資格無し
3 2024 参加資格無し

ワールドカップ

インターコンチネンタルカップ

  • 出場なし

イタリアンベースボールウィーク

歴代監督

代表選手

脚注

  1. ^ Michael Clair (2023年3月13日). “Korea sets Classic record for runs scored in win over China” (英語). WBC. 2023年3月13日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野球中華人民共和国代表」の関連用語

野球中華人民共和国代表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野球中華人民共和国代表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野球中華人民共和国代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS