野党自由党党首として
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 06:57 UTC 版)
「アーチボルド・プリムローズ (第5代ローズベリー伯爵)」の記事における「野党自由党党首として」の解説
代わって首相となった保守党の第3代ソールズベリー侯爵ロバート・ガスコイン=セシルは直ちに解散総選挙(英語版)を行って勝利したので自由党は当面野党になる見通しとなった。 下野後も自由党党首を務めていたが、自由党庶民院院内総務ハーコートとの党内対立は続いた。ローズベリー伯はハーコートとの同席を嫌って影の内閣の会議にもあまり出席しなくなり、ハーコートが独断で党の方針を決定するということが増えていった。 そのような中の1896年10月にローズベリー伯はエジンバラで行った演説において突然党首辞職を表明した。表向きはアルメニア人虐殺事件をめぐって前党首グラッドストンが自分と異なる意見を述べたことを理由としたが、実際にはハーコートに対する当てつけであるのは明白だった。首相たる党首として14か月、在野の党首として18か月の在任だった。ローズベリー伯の辞職についてハーコートは「党首が去っても何も変わらんよ。自由党員が一人減っただけだ。お先真っ暗なので帽子を取ってサヨナラしたのだろう」と嘲笑的に語った。
※この「野党自由党党首として」の解説は、「アーチボルド・プリムローズ (第5代ローズベリー伯爵)」の解説の一部です。
「野党自由党党首として」を含む「アーチボルド・プリムローズ (第5代ローズベリー伯爵)」の記事については、「アーチボルド・プリムローズ (第5代ローズベリー伯爵)」の概要を参照ください。
- 野党自由党党首としてのページへのリンク