重歩哨機 シールズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 重歩哨機 シールズの意味・解説 

重歩哨機 シールズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/06 04:42 UTC 版)

機甲兵」の記事における「重歩哨機 シールズ」の解説

機甲兵メカニズム参考開発され人型機械。主に要地警備使用される頭部探照灯付きターレット腰部から上が180度回転する機構持ち機体前後無く操縦手砲手乗る複座機。武装はフレキシブルアームで自在に動くビーム砲(低出力だが、同じシールズであれば破壊できる威力がある)と、肩に装備され戦闘時には下げた腕部落ちて装着される棍棒(ヘビイクラブ)。これは先端鋭くスパイク)としても使用可能。 発掘兵器のため、絶対数限られる機甲兵の不足を補うべく新造されたものだが、アースト人の技術水準低さからその能力は他の機甲兵下回る地味な機体だが見せ場多く無重力の谷ではガリアンとの一騎討ち演じたり、マーダル城内ではジョジョとチュルルが本機奪い追撃してきたシールズ2機に無人自走させて突っ込み串刺しにして撃破している。また、第1話ではアズベスが語る「マーダルがその不可思議なる力を持って、アーストに興した工業」の象徴的なシンボルとして本機の製作風景が描かれた。

※この「重歩哨機 シールズ」の解説は、「機甲兵」の解説の一部です。
「重歩哨機 シールズ」を含む「機甲兵」の記事については、「機甲兵」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「重歩哨機 シールズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「重歩哨機 シールズ」の関連用語

重歩哨機 シールズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



重歩哨機 シールズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機甲兵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS