酵母人工染色体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 16:22 UTC 版)
「ゲノムライブラリー」の記事における「酵母人工染色体」の解説
酵母人工染色体(英語版)(YAC)は、テロメア、セントロメア、複製起点(英語版)など、本物の酵母染色体に必要な機能を含む線状DNA分子である。DNAの大きなインサートをYACの中央に連結して、インサートの両側にYACの「腕」を配置できる。組換えYACは形質転換によって酵母に導入され、YAC中に存在する選択マーカーによって、成功した形質転換体の同定が可能になる。YACは2000 kbまでのインサートを保持できるが、ほとんどのYACライブラリーは250〜400 kbのサイズのインサートを保持している。理論的には、YACが保持できるインサートのサイズに上限はない。サイズの上限を決定するのは、インサートに使用するDNAの調製における品質である。YACを使用する上で最も難しいのは、YACが再配列(英語版)されやすいという事実である。
※この「酵母人工染色体」の解説は、「ゲノムライブラリー」の解説の一部です。
「酵母人工染色体」を含む「ゲノムライブラリー」の記事については、「ゲノムライブラリー」の概要を参照ください。
- 酵母人工染色体のページへのリンク