郡山駅より永盛・須賀川方面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 05:59 UTC 版)
「福島交通郡山支社」の記事における「郡山駅より永盛・須賀川方面」の解説
郡山警察署・安積中学校経由安積団地線(須賀川営業所と共管) 49-1:郡山駅前 - うすい入口 - 栄町 - 香久池一丁目 - 郡山警察署 - ビッグパレット - 安積行政センター - 安積団地19XX年 - 系統新設 郡山警察署・坪井病院前経由南タウン線 南タウン経由向陽台団地線 48-1:郡山駅前 → うすい入口 → 栄町 → 香久池一丁目 → 郡山警察署 → ビッグパレット → 安積行政センター → 南タウン南口 → 笹川発電所 → あさか台 → 明見前 → 笹川発電所 → (以下往路の逆順) → 郡山駅前 季の郷 → 向陽台中央 → あさか台南 → あさか台 → 明見前 → 笹川発電所 → 南タウン南口 → 安積行政センター → ビッグパレット → 郡山警察署 → 香久池一丁目 → 栄町 → うすい入口 → 郡山駅前197X年 - 系統新設(郡山駅前 - あさか台南) 198X年 - 一部の便を向陽台中央まで延伸 2010年11月1日 - 全便を季の郷まで延伸 2019年4月1日 - 南タウン経由向陽台団地線の大半を関谷田経由に変更し、南タウン線はあさか台を循環するルートに変更。 笹川経由向陽台団地線(須賀川営業所と共管) 47-2:郡山駅前 - うすい入口 - 栄町 - 香久池一丁目 - 郡山警察署 - ビッグパレット - 安積行政センター入口 - 檜の下 - スプリングガーデン - 向陽台中央 - 季の郷2019年4月1日 - 新設。 郡山警察署・西笹川経由須賀川・並木線(須賀川営業所と共管) 52-1:郡山駅前 - うすい入口 - 栄町 - 香久池一丁目 - 郡山警察署 - ビッグパレット - 安積行政センター入口 - 檜の下 - 雷堂 - 大谷地入口 - 北団地 - 須賀川駅前 52-2:郡山駅前 - うすい入口 - 栄町 - 香久池一丁目 - 郡山警察署 - ビッグパレット - 安積行政センター入口 - 檜の下 - 雷堂 - 大谷地入口 - 清陵情報高校19XX年 - 系統新設(郡山駅前 - 須賀川駅 - 並木町) 199X年 - 通学時間帯の一部便が清陵情報高校正門前を経由するようになる 199X年 - 全便ビックパレット経由となる 2013年4月1日 - 雷堂止まり・須賀川駅止まりの区間便を新設。清陵情報高校経由の便も須賀川駅止まりとなる。本線の郡山駅 - 須賀川駅 - 並木町間は大幅に減回となり並木町発着ダイヤは、須賀川単独の運行となる 2019年4月1日 - 清陵情報高校 - 北団地 - 須賀川駅の部分が廃止。郡山駅前側区間のみの路線短縮となる。 旧国道経由須賀川・六軒線 56-2:郡山駅前 - 本町一丁目東 - 小原田一丁目 - 金屋入口 - 笹原 - 永盛駅前 - 御代田入口 - 清陵情報高校前 - 御代田入口 - 白石坂 - 下宿 - 須賀川駅前 ( ←公立病院前← )- 市役所入口 - 六軒入口 - 六軒2012年4月1日 - うすい入口経由から本町一丁目東経由に経路変更 昭和町経由日大・徳定線 69-4:郡山駅前 - 方八町二丁目 - 昭和町南 - 帝京安積高校 - 日本大学2019年10月 - 東日本台風の影響で徳定回転場が使用不可能になったため、日本大学終点となる(日本大学以遠は休止扱い)。 2020年10月1日 - 日本大学 - 永徳橋詰を正式に廃止。
※この「郡山駅より永盛・須賀川方面」の解説は、「福島交通郡山支社」の解説の一部です。
「郡山駅より永盛・須賀川方面」を含む「福島交通郡山支社」の記事については、「福島交通郡山支社」の概要を参照ください。
- 郡山駅より永盛・須賀川方面のページへのリンク