選手関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 22:11 UTC 版)
キッカー : ボールを蹴る選手。下記2件とは違い、転じて「上手にボールを蹴る選手」「プレースキックが上手い選手」を指すことは少ない。 ドリブラー : ドリブルをする選手。転じて「上手にドリブルする選手」を指すこともある。 パサー(パッサー) : パスを出す選手。転じて「上手にパスを出す選手」を指すこともある。 ストライカー : 積極的にシュートを打ち得点を決めるフォワードの選手。特に得点の多いストライカーを「エースストライカー」と呼ぶ。 ファンタジスタ : トリッキーなプレーやアクロバティックなプレーをし観客を魅了する選手。 クラッキ:名手。 ハードワーカー : 味方のために激しく動き回って献身的なプレーをする選手。 水を運ぶ人:同上。 守護神 : ゴールを堅固に守ってくれる優秀なゴールキーパー。 ポリバレント:複数のポジションを一定の水準以上でこなせる選手。ユーティリティープレイヤー、マルチロールプレイヤー(マルチプレイヤー)ともいう。 ボールウォッチャー : マークする選手から目を離し、ボールを見ているだけの状態になった選手のこと。 エースキラー : 相手チームのキープレイヤーの持ち味を消し、機能させないようにする選手。 カードコレクター : イエローカードやレッドカードを、主審から他の選手と比べてよく出される選手。 ダイバー : 故意に転倒しファウルを受けたと見せかけ、審判を欺くプレイ(ダイブ)を多用する選手。
※この「選手関係」の解説は、「サッカー」の解説の一部です。
「選手関係」を含む「サッカー」の記事については、「サッカー」の概要を参照ください。
- 選手関係のページへのリンク