過去に再送信されていたラジオ局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 15:52 UTC 版)
「近鉄ケーブルネットワーク」の記事における「過去に再送信されていたラジオ局」の解説
レディオキューブ FM三重(78.9MHz、KCN開局 - 2007年4月)…この局は本来奈良県内の大半の地域では電波が届かないため聴く事は出来ず、再送信が行われていた当時、奈良で発刊される殆どの新聞のテレビ欄にレディオキューブ FM三重の番組表は掲載されていなかった。それでも区域外再放送されていたのは、昔KCNが開局した頃には奈良県周辺の関西地域のFM局がNHK-FM放送とFM OH!以外未開局(現状も奈良県域のラジオ局はNHK奈良FM放送以外はAMを含めて存在しない)で、その少ない局数を補うために再送信を開始した時の名残であった。近畿2府4県の場合、テレビラジオ共に元々法定エリア内のみで十分なチャンネル数が確保されているため、区域外再放送の対象も同じ近畿圏内にある他府県局(即ち、独立局)のみというのが一般的となっており、東海、福井、徳島などと言った他地方の局を再送信する例は皆無で、KCNにおけるレディオキューブ FM三重の例は(過去の事情という特殊事情があるにせよ)特異な例であった。同局の再送信終了によって空いた周波数で、新たにならどっとFMの再送信を開始した。 WINJ(83.1MHz、BS333 BSデジタル放送再送信開始 - 放送終了時)…WINJ自体の無期限の放送中断による免許剥奪(事実上の閉局)による。 PCMチャンネル 放送大学ラジオ(86.1MHz、2018年3月まで)
※この「過去に再送信されていたラジオ局」の解説は、「近鉄ケーブルネットワーク」の解説の一部です。
「過去に再送信されていたラジオ局」を含む「近鉄ケーブルネットワーク」の記事については、「近鉄ケーブルネットワーク」の概要を参照ください。
- 過去に再送信されていたラジオ局のページへのリンク