追跡_(火曜サスペンス劇場)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 追跡_(火曜サスペンス劇場)の意味・解説 

追跡 (火曜サスペンス劇場)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 16:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

追跡(ついせき)は日本テレビ系列の火曜サスペンス劇場で放送していたドラマシリーズ。製作・著作は東京映画新社である。

1997年から1999年までの間に6作品が放送されている。

キャスト

多摩川中央署(#3〜)

南多摩署刑事(#1)→多摩川中央署刑事課捜査一係刑事(#3〜)。階級は警部補。同僚は「ジョウさん」と呼ぶ。警察犬を使った捜査をする。射撃成績は優秀である。
刑事課捜査一係刑事。20年前から5年間、奥多摩・奥川町署の駐在所勤務だった(#4)。
  • 石黒達也…日向勉(#3〜)
刑事課捜査一係刑事。天体観測にはまっていた時期がある。
刑事課長。
刑事課長。

南多摩署(#1)

刑事。
刑事。
課長。

品川中央署(#2)

生活安全課少年係刑事。階級は巡査。警視庁若潮寮に住む。刑事課の応援要員として捜査に参加する。
生活安全課少年係刑事。バツイチの独身。由香と同じく警視庁若潮寮に住む。
刑事課刑事。捜査主任的な役割を受け持つ。

警視庁刑事部鑑識課

  • 高木陽介…水口邦夫(水口てつ)(#3〜)
鑑識課員。ラルス号担当。
警察犬訓練所に所属する。城とラルス号を引き会わせた人物でもある。
  • 警察犬…ラルス号
警察犬訓練所に所属する警察犬。嗅覚や聴覚に優れているのだが、おっちょこちょいで気まぐれな部分がある。

サブタイトル・放送年月日・ゲスト出演者

話数 放送日 サブタイトル ゲスト出演者 視聴率
1 1997年5月13日 連続婦女暴行事件と不倫殺人 川上麻衣子左時枝河原崎建三 21.8%
2 1997年11月18日 家出少女と現金強奪犯の不思議な3日間 中野英雄藤原まゆか深水三章根岸季衣
3 1998年3月10日 ふたつの生活とふたつの愛 秋本奈緒美中野誠也赤塚真人綾田俊樹園田裕久
玄應太雅、小林秀樹、海部剛史浜田道彦森一
新富重夫春延朋也、加倉井えり、茉莉ちゃこ、武田敏彦、
徳山盛男、新本芳一、わきさか佳孝、水澤慎二、大島つかさ、
石川太郎、尾林元大、古川照之、平井勝久、荒井賢太
岩田清内田あかり三ツ矢歌子
16.8%
4 1998年8月18日 110番通報の「兄貴」「すみれ」の言葉 いしのようこ中村繁之江藤漢大村波彦、中野若葉、
山田和男、真実一路舟木幸山田辰夫、樽沢勇紀、
夏川朋子江端英久新納敏正山本与志恵新井今日子
竹ノ内泉、ヨコスカ潮也、桜井秀幸、浦田右近、桑原辰旺
出雲崎良、門脇三郎、徳田直子、和沢康司、高橋香織
小峯綾佳、桜井幸美、長谷川哲夫音無美紀子
17.2%
5 1999年1月19日 女子寮荒しで逮捕した
下着ドロボ常習犯に反応を示さない
失格?警察犬
水沢アキ小倉久寛平淑恵丹波義隆、宮崎光倫、
寉岡瑞希戸井田稔、田村元治、永妻晃、遠藤功
六社山幸成、冴木尚人、木村清志、森聖二、池田美冬、
伊藤麻衣、石井亜貴子、秋元めぐみ、羽貴友美、森田浩章、
秋葉譲、碇由貴子、吉井更織、後藤優馬
16.3%
6 1999年9月21日 コンビニエンス強盗殺人犯が遣した花片の謎? 根岸季衣、山本耕史藤谷美紀草見潤平一矢
田中規子、坂口達也、廣井純、瀬木一将、妹尾正文、
鈴木一功山中篤、法福法彦、平松良康、高橋亮、
鵜飼一嘉、依田朋子、足立香代子、松下ちひろ、加藤よしこ、
松乃薫、川端麻友美
16.5%

スタッフ

備考

日本テレビ系列 火曜サスペンス劇場
前番組 番組名 次番組
追跡5
(1999年1月19日)

「追跡 (火曜サスペンス劇場)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「追跡_(火曜サスペンス劇場)」の関連用語

追跡_(火曜サスペンス劇場)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



追跡_(火曜サスペンス劇場)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの追跡 (火曜サスペンス劇場) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS