追加・変更された要素とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 追加・変更された要素の意味・解説 

追加・変更された要素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 23:27 UTC 版)

SIREN: New Translation」の記事における「追加・変更された要素」の解説

アクション要素 攻撃構えなくなり各種攻撃は□ボタンかR1ボタンのみで行うようになった。 銃構えがL1ボタンになり、照準移動も右スティックでの操作変更された。銃構えの際は、左スティック動けるので、狙撃銃での移動撃ち可能になった。 サブコマンド前作までのリストメニューから選べるコマンド)や懐中電灯ON/OFF全て十字キーで行うようになった相手転倒させることができるダッシュ攻撃転倒した敵への追い討ち攻撃、敵を一撃で倒す「フェイタルムーブ」が追加された。 モーションセンサー対応しており、転倒からの起き上がりや扉押さえ、敵の掴み攻撃から脱出などのアクション全てコントローラー振って対応する前作では素手攻撃で敵を倒せキャラクターは3人だけであったが、今作では素手攻撃出せキャラクター全員素手で敵を倒せようになった連続攻撃当てる反撃され転倒してしまうので倒すにはテクニックが必要)。 視界ジャック 前作まで相手視界を見ると画面全体表示されていたが、本作では操作キャラ相手視界とで横に二分割されて表示されるようになったこの際は、画面上に最大3つまで相手視界表示が可能となっている。 前作では視界ジャックしながら移動三上のみだったが、本作では全キャラ可能となっている(その際表示できる視界1つ)。 その他 前作までにあったスタミナ概念なくなり武器所持1つだけとなった前作まで終了条件2つ存在したが、ストーリーの流れとして分かりやすくするために1つとなった

※この「追加・変更された要素」の解説は、「SIREN: New Translation」の解説の一部です。
「追加・変更された要素」を含む「SIREN: New Translation」の記事については、「SIREN: New Translation」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「追加・変更された要素」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「追加・変更された要素」の関連用語

追加・変更された要素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



追加・変更された要素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSIREN: New Translation (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS