述異記 (任ボウ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 述異記 (任ボウ)の意味・解説 

述異記 (任ボウ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/07 07:20 UTC 版)

述異記』(じゅついき)は、「山川等地理に関する異聞や、珍しい動植物に関する話などを多く集め[1]」た小説集。2巻。

中国南朝任昉が撰したとされているが、多くの問題があり、その真偽は明らかでない[2]

概要

本書の真偽については古来諸説があるが、同時期に同名の祖沖之撰『述異記』があるなど、その問題と絡みあって解決していない。『隋書』や『旧唐書』の「経籍志[3]および『新唐書』「芸文志[4]に著録される『述異記』10巻は、撰者を祖沖之としている。一方で、『梁書』の「任昉伝」には、本書に関する記述が見られない。本書に関する記述が見出せるのは、北宋勅撰の『崇文総目[5]南宋晁公武(ちょうこうぶ(中国語版))の『郡斎読書志[6]を待ってからである。

祖沖之の作は志怪小説集であり、任昉の作は主として山川・動植物の奇異についての記録で地理書的な傾向が強い[7]。題名が同じためにしばしば混同されてきた[8]。『祖沖之述異記』はすでに散佚しており、本書との関係は分からない。真偽に関する議論としては、『任妨述異記』を任坊の撰とする説には晁公武『郡斎読書志』、王謨(中国語版)の『増訂漢魏叢書』所収『述異記』跋文があり、後人の偽作とする説には『四庫全書総目提要[9]』(1782年)、周中孚『鄭堂読書記』(1940年)、魯迅[10]『中国小説史略』がある。

任昉撰『述異記』は、『稗海[11]』、『漢魏叢書三十八種』、『漢魏叢書七十六種』、『漢魏叢書八十六種』、『龍威秘書[12]』、『百子全書[13]』、『隨庵徐氏叢書[14]』等に収録されているが。テキストとして最も優れているのは『臨安府大廟前經籍舗尹家刊本』(1198年、慶元4年)を徐乃昌が景刻(影印)した『隨庵徐氏叢書』とされる。なお、『稗海』本と『百子全書』本にはない同じ部分の脱落が『漢魏叢書』3種及び『龍威秘書』の4本にあり、これらが同じ底本に依ったことが判る[15]

日本語訳

  • 竹田晃・黒田真美子編、佐野誠子訳著『中国古典小説選2 六朝Ⅰ』(明治書院2006年ISBN 978-4625663437 、任昉『述異記』から8篇抜粋の詳細な原文・読み下し入りの訳。祖沖之撰『述異記』の11篇も収録している。

注・出典

  1. ^ 明治書院《中国古典小説選 パンフレット 》p.4 、述異記(梁・任昉)の説明文より引用。
  2. ^ 森野繁夫任昉述異記について』 《中國文學報 13》 p.54-68 1960-10 京都大學文學部中國語學中國文學硏究室 p.54 。
  3. ^ 中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります:隋書/卷33 志第28 經籍二『述異記 十卷 祖沖之撰』、 中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります:舊唐書/卷46 志第二十六 經籍上『述異記 十卷 祖沖之撰』とある。
  4. ^ 中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります:新唐書/卷059 志第四十九藝文三『祖沖之 述異記 十卷』
  5. ^ 崇文総目 卷三 小説類下に『述異記二卷任妨撰』
  6. ^ 郡齋讀書志 卷十三 小説類 に『述異記 二卷』、 中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります:郡齋讀書志/卷十三
  7. ^ 森野繁夫 『任昉述異記について』p.54-58 。
  8. ^ 前野直彬『六朝・唐・宋小説選』 平凡社 中国古典文学大系 第24巻 ISBN 978-4582312249 解説 p.469 。
  9. ^ 中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります:四庫全書總目提要/卷142 卷一百四十二 子部五十二 小説家類三 『述異記 二卷 内府藏本』
  10. ^ 魯迅は『古小説鈎沈』に祖沖之撰のみを集め『祖沖之述異記』として93篇を採録している。
  11. ^ はいかい、の商維濬(しょういしゅん)刊行の叢書。第9冊が『述異記』。
  12. ^ りゅういひしょ、馬俊良(ばしゅんりょう)輯の叢書。1796年。第1集第7冊に『述異記』他。
  13. ^ ひゃくしぜんしょ、1875年に湖北崇文書局が刊行した叢書。
  14. ^ ずいあんじょしそうしょ、徐乃昌(中国語版)が刊行した叢書。
  15. ^ 森野繁夫 『任昉述異記について』p.54 。

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「述異記 (任ボウ)」の関連用語

述異記 (任ボウ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



述異記 (任ボウ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの述異記 (任ボウ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS