迫静二とは? わかりやすく解説

迫静二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 05:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
さこ せいじ
迫 静二
生誕 (1898-03-26) 1898年3月26日
熊本県熊本市
死没 (1983-08-06) 1983年8月6日(85歳没)
出身校 東京帝国大学法学部
職業 銀行家

迫 静二(さこ せいじ、古い文書では「靜二」と表記 1898年(明治31年)3月26日 - 1983年(昭和58年)8月6日)は、日本の銀行家、富士銀行初代頭取。

人物・来歴

熊本県熊本市出身。熊本県立熊本中学校官立第五高等学校を経て、1922年(大正11年)に東京帝国大学法学部を卒業。安田銀行に入社。1946年(昭和21年)常務取締役、48年と社長となり、行名を富士銀行と改める。翌年社長を頭取に改称し、初代頭取に就任。全国銀行協会連合会会長などを務めた。

1983年8月6日死去、85歳没。

先代:
井尻芳郎
富士銀行頭取(旧安田銀行社長)
初代:1948年 - 1957年
次代:
金子鋭
先代:
濱口雄彦
全国銀行協会連合会会長
第7代:1950年 - 1951年
次代:
佐藤喜一郎
先代:
堀武芳
全国銀行協会連合会会長
第12代:1955年 - 1956年
次代:
佐藤喜一郎




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「迫静二」の関連用語

迫静二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



迫静二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの迫静二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS