近藤周平とは? わかりやすく解説

谷周平

(近藤周平 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/11 17:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

谷 周平(たに しゅうへい、嘉永元年5月20日1848年6月20日)- 明治34年(1901年12月2日)は、新選組隊士。近藤勇の養子。別名を近藤周平、播田昌武、谷千三郎など。諱は正武、昌武。同じく新選組隊士である谷三十郎谷万太郎は実兄。

来歴

備中松山藩士(旗奉行、120石・役料20石)・谷三治郎供行の三男として備中松山に生まれる。文久3年(1863年)年末から翌年春頃に、兄と共に新選組に加盟した後、近藤勇の養子となって近藤周平を称する。池田屋事件には養父勇に従って参加し、事件後、報奨金15両を拝領する。兄三十郎の死後、養子縁組を解消して谷姓に復する。のち、諸士取調役を務め、慶応3年(1866年)の幕臣取り立て時には、見廻組並(40俵)を拝命している。

鳥羽・伏見の戦いの敗走の後、新選組は大坂城に撤退して海路江戸へ戻るが、周平は江戸にて脱走したと伝わる。

維新後は故郷へ戻り、縁者によって再興された谷家を頼っている。明治5年(1872年)4月頃には大阪府警察巡査となり、谷千三郎(昌武)と称するが、翌年には辞職している。明治10年(1877年)、神戸で10歳年長の裁縫師匠・播田ツルと同居しており、明治13年(1880年)に同女と結婚(婿入り)して播田姓を名乗る。しかし、明治20年(1887年)12月29日に離婚。このとき周平はツルに金を騙し取られたという。以後は、山陽鉄道神戸事務所の下級職員として生計を立てた。

1901年、現在の神戸市中央区元町通にて病死。享年54。墓所は、大阪市北区の本伝寺

備考

  • 近藤勇との縁組解消の理由も定かではないが、周平が酒色に溺れるようになったため、池田屋事件の際に失態があったため、近藤に実子が生まれたため等の諸説がある。
  • 慶応4年(1868年)、周平は一人の女性を連れて近藤の妻つねを訪問している。つねは甥勇五郎に対し、「周平さんも女のためにあんな事になった」と語っていることから、酒色に溺れて身を持ち崩したと解されている。
  • 明治10年(1877年)、播田ツルと同居する際、周平には既に正栄という2歳の娘がいた。なお、離婚後もツルが正栄の面倒を見続けている。
  • 諱は「正武」とも「昌武」ともつたわるが、除籍簿には「正武」と記されている。
  • 周平ら谷兄弟は、プロレタリア作家・里村欣三の外祖父にあたる。「母方の祖父は兄弟共に脱藩して新選組に加はり、時代の流れに抗して勤王黨を斬つて斬りまくつた反動の壮士であつた」などと記載している。ただし、里村の父が三治郎の養子として谷家を再興したため、周平らとの血縁はない。
  • 烈火翁「近世雑話」によれば、周平の身体は古傷だらけだったと伝わる(周平全身古疵あり。人いぶかりしと。)。
  • 屯所であった壬生の旧前川邸に、近藤勇が落書きしたと伝わる雨戸が残されている。「会津 新選組隊長 近藤勇」「勤勉 努力 活動 発展」と墨書されているが、一説には、周平が落書きしたものとする説がある。

外部リンク


近藤 周平(こんどう しゅうへい)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 17:25 UTC 版)

BLUE GIANT」の記事における「近藤 周平(こんどう しゅうへい)」の解説

大の中学時代の同級生医者息子でありピアノ等の音楽趣味にしていた。中学卒業記念で大をジャズライブに誘ったことが大がジャズ目覚めるきっかけとなる。 大とは違う高校進学しジャズピアノ始めようとしていたが、大のサックス聞いて医師になることを決意した

※この「近藤 周平(こんどう しゅうへい)」の解説は、「BLUE GIANT」の解説の一部です。
「近藤 周平(こんどう しゅうへい)」を含む「BLUE GIANT」の記事については、「BLUE GIANT」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「近藤周平」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近藤周平」の関連用語

近藤周平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近藤周平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷周平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBLUE GIANT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS