近代世界の黎明(1375-1550年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 21:36 UTC 版)
「100のモノが語る世界の歴史」の記事における「近代世界の黎明(1375-1550年)」の解説
「近代の黎明期における世界の大帝国をニール・マクレガーが探ります。」初回放送:2010年9月13日。 画像番号名称場所年代BBCサイト大英博物館サイト解説・コメント 71 スレイマン大帝のトゥグラ トルコ 1520–1566年 BBC BM エリフ・シャファク(英語版)、キャロライン・フィンケル(英語版) 72 明の紙幣 中国 1375年 BBC BM マーヴィン・キング、ティモシー・ブルック 73 インカ黄金のリャマ像 ペルー 1500年ごろ BBC BM ジャレド・ダイアモンド、ガブリエル・ラモン 74 ウルグ・ベク所有-ヒスイの龍の杯 中央アジア 1420–1449年 BBC BM ベアトリス・フォーブス・マンズ、ハミッド・イスマイロフ(英語版) 75 デューラーの『犀』 ドイツ 1515年 BBC BM マーク・ピルグリム、フェリペ・フェルナンデス=アルメスト(英語版)
※この「近代世界の黎明(1375-1550年)」の解説は、「100のモノが語る世界の歴史」の解説の一部です。
「近代世界の黎明(1375-1550年)」を含む「100のモノが語る世界の歴史」の記事については、「100のモノが語る世界の歴史」の概要を参照ください。
- 近代世界の黎明のページへのリンク