大葉子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 大葉子の意味・解説 

おおばこ 【大葉子・車前】

オオバコ科多年草東アジア広く分布大きいのでついた名。英名plantainラテン語のplanta〈足の裏〉の意に由来していて、イギリスの一地方で「キリスト足跡」と呼んでいる。北米インディアンは「白人足跡から出た」という。イギリスにはまた、をもんで足に塗ると旅の疲れがとれ、靴下入れると足が疲れないとの俗信がある。恋占いに使う所もあり、中国では不老とする。日本では解熱貧血半死をかぶせると生き返るとされ、沖繩では根を焼いて入れると死者極楽へ行くとする。




大葉子と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「世界宗教用語大事典」から大葉子を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から大葉子を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から大葉子 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大葉子」の関連用語

大葉子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大葉子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS