責槽とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 食品 > 日本酒用語 > 責槽の意味・解説 

責槽(せめぶね)

醪を圧搾濾過して清酒清酒粕分離する操作をいい。あげふねともいう。最近は自動圧搾機普及しているが、昔は酒袋さかぶくろ)に醪をつめて、(ふね)の中にならべて搾った。その操作次のようである。
まず、醪を酒袋(5~9リットル入り)につめ、(ふね)の中に並べて積む。この間に、最初に出てくる白く濁った清酒荒走りあらばしり)という。が袋でいっぱいになると、の上カサ乗せて、さらに酒袋を積む。積み終わってから3時間くらいは、自らの重さきれいな酒が自然に出てくる。この間水槽みずぶね)という。
積み上げた酒袋の高さが低くなってくると、カサ枠を取り除き押蓋おしぶた)と枕木をのせて圧搾始める。これを押槽おしぶね)という。
翌日酒袋積み替えて(袋直し直し)再び圧搾する(責槽(せめぶね))。責槽から出る酒を責め(せめ)といい、また荒走り責め(せめ)より前に出る酒を中垂れなかだれ)という。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「責槽」の関連用語

1
100% |||||

2
50% |||||

3
50% |||||

4
50% |||||

5
50% |||||

6
50% |||||

7
50% |||||

責槽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



責槽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2024 Japan Sake Brewers Association

©2024 GRAS Group, Inc.RSS