誤り4:よこすか海軍カレーは日本のカレーライスのルーツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 02:04 UTC 版)
「海軍カレー」の記事における「誤り4:よこすか海軍カレーは日本のカレーライスのルーツ」の解説
横須賀が海軍カレーの発祥の地であるとの説は、誤りである。カレーライスの歴史に詳しい小菅桂子は、横須賀や呉に明治大正の昔から軍隊カレーの食堂があったという話は聞いたことがない、としている 海上自衛隊で金曜日の昼食にカレーライスが供されるようになるのは昭和60年(1985年)ごろ以降のことである。海自における週休二日制が普及して、週末は土曜日ではなく金曜日という観念が定着し、訓練や日課等を加味して”金曜日の昼食はカレー”を定番料理とする艦艇部隊が増えたからである。
※この「誤り4:よこすか海軍カレーは日本のカレーライスのルーツ」の解説は、「海軍カレー」の解説の一部です。
「誤り4:よこすか海軍カレーは日本のカレーライスのルーツ」を含む「海軍カレー」の記事については、「海軍カレー」の概要を参照ください。
- 誤り4:よこすか海軍カレーは日本のカレーライスのルーツのページへのリンク