誤り3:金曜のカレーは曜日を忘れないようにするため
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 02:04 UTC 版)
「海軍カレー」の記事における「誤り3:金曜のカレーは曜日を忘れないようにするため」の解説
「金曜にカレーを食べるのは、長期間の海上行動時でも曜日を忘れないため」と説明されることがあるが、誤りである。1960年(昭和35年)に2等海士として海上自衛隊に入隊した高森直史は、「半年間、横須賀教育隊で過ごしたが、隊食にカレーが出たのはほんの数回だったように記憶する。昭和35年ごろの海上自衛隊のカレーとはそんなもので、その記憶からも「金曜カレー」はウソであることがわかる。」と述べている。 自衛隊の統合幕僚長であった河野克俊は、「海上自衛隊ではもともと、土曜の昼食がカレーであった。土曜の午後は休みになるため昼食の調理を簡単に済ませる必要があり、カレーがその条件に合っていたからである。その後、土曜が休日になったので、土曜昼食のカレーがスライドされて金曜昼食のメニューとなった。」という趣旨の証言をしている。
※この「誤り3:金曜のカレーは曜日を忘れないようにするため」の解説は、「海軍カレー」の解説の一部です。
「誤り3:金曜のカレーは曜日を忘れないようにするため」を含む「海軍カレー」の記事については、「海軍カレー」の概要を参照ください。
- 誤り3:金曜のカレーは曜日を忘れないようにするためのページへのリンク