誕生までの経緯と歴史
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/10 04:57 UTC 版)
「なーのちゃん」の記事における「誕生までの経緯と歴史」の解説
2008年7月23日 信濃毎日新聞創刊135周年を記念したマスコットキャラクターの公募が紙面で発表された。 紙面にはA,B,C3案のキャラクターデザインが選出されており、 その中のいずれかのキャラクターを選び、名称を一般公募するという内容であった。 投票はハガキかインターネットによる記名投票形式が採用された。 2008年8月28日 読者投票の結果、キャラクターデザインはA案に決まり、 名前は「なーのちゃん」に決定した。 総投票数3129票のうち、A案には半数を超える1764票が投じられ、 その人気ぶりを物語っていた。 信濃毎日新聞社の推測によると、なーのちゃんの名前の由来は、 長野県の旧名信濃(しなの)からきているらしい。 2008年9月10日 信毎祭りにて、取材と号外新聞発行を兼ねたマイクロバスの多目的広報車「なーのちゃん号」を発表。 車体の全方向をなーのちゃんのイラストが覆っている、大変目立つバスである。 以後、県内の様々なイベントを取材するなーのちゃん号が各地で目撃されるようになる。
※この「誕生までの経緯と歴史」の解説は、「なーのちゃん」の解説の一部です。
「誕生までの経緯と歴史」を含む「なーのちゃん」の記事については、「なーのちゃん」の概要を参照ください。
- 誕生までの経緯と歴史のページへのリンク