記載国とは? わかりやすく解説

記載国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 18:23 UTC 版)

職貢図」の記事における「記載国」の解説

職貢図記載国々次の通り。 渇槃陀国(現在の中華人民共和国新疆ウイグル自治区カシュガル地区タシュクルガン・タジク自治県) 武興仇池国、氐族の国) 于闐国(ホータン王国タリム盆地タクラマカン砂漠の南) 高昌国現在の中華人民共和国新疆ウイグル自治区トルファン市存在したオアシス都市国家天門蛮(不明) 滑国(エフタル波斯国サーサーン朝ペルシャ亀茲国クチャ国。現在の中華人民共和国新疆ウイグル自治区アクス地区クチャ市庫車市)付近百済国 倭国 高句麗国 斯羅国新羅周古柯国朱倶波国。現在の中華人民共和国新疆ウイグル自治区カシュガル地区カルギリク県) 呵跋檀国タジキスタン胡蜜檀国(現在タジキスタン首都ドゥシャンベ南部宕昌国蘭州南部現在の甘粛省宕昌県の西。羌族の国。564年宕昌王の弥定が北周領域侵犯したので北周武帝により討伐され滅亡鄧至国(白水羌ともいい、中国南北朝時代羌族建国現在の四川省九寨溝県

※この「記載国」の解説は、「職貢図」の解説の一部です。
「記載国」を含む「職貢図」の記事については、「職貢図」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「記載国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「記載国」の関連用語

記載国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



記載国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの職貢図 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS