「記数」の例文・使い方・用例・文例
- 十進記数法
- 基底として16を持つ記数法の、または、基底として16を持つ記数法に関する
- 基底として8を持つ記数法の、または、基底として8を持つ記数法に関する
- 古代ローマの記数法における記号
- 実数が文字の順序集合によって表され、1つの文字の値がその位置に依存する記数法
- 2進数と2の基数を使う位取り記数法
- 8進数字と8の基数を使う位取り記数法
- アラビアの(または十進の)記数法
- 16進数字と16の基数を使う位取り記数法
- 小数点の位置が慣例により固定される基数記数法
- 小数点の位置が基数の指数によって示される基数記数法
- 浮動小数点方式の記数法で表される数
- 記数の体系を集合的に形作る要素の1つ
- アラビア数字を用いた記数法
- 実数を0と1だけで表す記数法
- 0および1から9までの数字を用いて任意の実数を表す記数法
- 記数法という,数を表現する方法
- 記数のページへのリンク