西田興産とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西田興産の意味・解説 

西田興産

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 03:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社 西田興産
NISHIDA INDUSTRY INC.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
795-8603 
愛媛県大洲市徳森248
設立 1948年6月14日
法人番号 7500001007739
事業内容 土木建築・とび土工・屋根・管・舗装・しゅんせつ・造園・上下水道施設・建物解体工事
生コンアスファルト合板の製造・販売
建築資材・土木資材の販売
下水発酵肥料の製造・販売など
代表者 代表取締役 西田弘二
資本金 47,500千円
売上高 38億円(2012年2月期)[1]
従業員数 210名
決算期 2月
関係する人物 西田司
外部リンク https://nishidakosan.co.jp/index.php
テンプレートを表示

西田興産(にしだこうさん)は、愛媛県大洲市徳森に本社を置く建設会社。

事業所

  • 本社・大洲生コンクリート工場・大洲アスコン工場 - 愛媛県大洲市徳森248
  • PC事業部 - 愛媛県大洲市長浜町拓海3-22
    • 晴海工場 - 愛媛県大洲市長浜町晴海2−2
  • 長浜生コンクリート工場 - 愛媛県大洲市長浜町晴海2-9
  • 南予環境保全センター - 愛媛県大洲市上須戒丁587-1

沿革

  • 1948年6月 - 「西田農産化学株式会社」設立。
  • 1952年2月 - 「西田工務店」創業。
  • 1954年12月 - 西田工務店が西田農産化学株式会社を吸収合併し、「株式会社西田工務店」となる。
  • 1969年1月 - 大洲生コンクリート株式会社を吸収合併。
  • 1971年6月 - 大和汽船株式会社を吸収合併し、「株式会社西田興産」となる。
  • 1973年2月 - 長浜生コン工場を新設。
  • 1977年9月 - 大洲アスコン工場を新設。
  • 1978年9月 - 長浜スプリットン工場を小野田セメント株式会社より継承。
  • 1982年2月 - 四国瓦工場を継承し、陶器瓦の製造販売を開始。
  • 1988年2月 - 新社屋が完成。
  • 1991年3月 - 長浜PC工場を新設し、PCカーテンウォールの製造販売を開始。
  • 1992年10月 - 南予環境保全センターを新設。
  • 1999年5月 - 大型ブロック工場を長浜に移設。
  • 2001年3月 - 須田トンネルをめぐる県発注の公共事業の丸投げ行為への関与を理由に、国土交通省から営業活動の停止命令、指名停止処分を受ける[2]
  • 2003年9月 - 南予環境保全センター汚泥乾燥システム(Jコンビ)竣工・創業。
  • 2005年 - 関連事業として農業生産法人グリーンサラダを設立[3]
  • 2007年2月 - 自社野菜生産施設が完成。
  • 2012年
    • 2月 - 南予環境保全センター汚泥発酵処理(汚泥発酵肥料の製造)施設完成。
    • 10月 - 南予環境保全センターの第一期リニューアル拡張工事が完成。
  • 2013年2月 - 海砂除塩事業を開始。
  • 2014年
    • 8月 - 南予環境保全センターの第二期リニューアル拡張工事完成(拡張工事完了)。
    • 9月 - ISO14001認証取得(管理本部・建設事業部・生産事業部)。

グループ会社

関連する人物

脚注

  1. ^ 西田興産-売上高・純利益等の指標 - ユーレット経審、2019年7月20日閲覧。
  2. ^ a b “2001えひめ この1年:上”. 朝日新聞・朝刊・愛媛: p. 25. (2001年12月28日)  - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧
  3. ^ a b “大洲の農業生産法人、カット向け野菜出荷”. 朝日新聞・朝刊・愛媛: p. 25. (2007年6月27日)  - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧
  4. ^ “所得公開、国会議員は平均3248万円 県議、1549万円”. 朝日新聞・朝刊・愛媛: p. 32. (2002年7月2日)  - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西田興産」の関連用語

西田興産のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西田興産のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西田興産 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS