西湖線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西湖線の意味・解説 

西湖線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/19 16:57 UTC 版)

西湖線
西湖線の列車(リニューアル工事前)
基本情報
起点 西咸興駅
終点 西湖駅
駅数 9(両端駅を含む)
開業 1934年5月1日
運営者 朝鮮民主主義人民共和国鉄道省
路線諸元
路線距離 17.6 km
軌間 762 mm
線路数 単線
電化方式 直流3000V
テンプレートを表示
西湖線
各種表記
チョソングル 서호선
漢字 西湖線
発音 ソホソン
日本語読み: せいこせん
英語 Soho Line
テンプレートを表示

西湖線(ソホせん)は、朝鮮民主主義人民共和国咸鏡南道咸興市にある西咸興駅から咸興市興南区域にある西湖駅までを結ぶ鉄道路線である。

路線データ

概要

日本統治時代に建設された新興鉄道興南線を原型としている。

歴史

  • 1934年5月1日:新興鉄道興南線として西咸興 - 天機里間開業[1]
  • 1936年3月5日:天機里 - 内湖間開業[2]
  • 1936年12月15日:内湖 - 西湖里間開業[3]
  • 1945年8月以前:黄金町駅を沙浦駅に改称[4]
  • 日時不明:西湖線に改称。
  • 2000年12月30日:西咸興 - 西湖間電化工事完成[5]
  • 2017年12月:車両および線路設備・駅設備等の全面リニューアル工事完成[6]

駅一覧

駅名 駅間キロ (km) 累計キロ (km) 接続路線 所在地
日本語 朝鮮語 英語
西咸興駅 서함흥역 Sŏhamhŭng 0.0 0.0   咸興市
沙浦駅 사포역 Sap'o 1.2 1.2   咸興市
興南区域
上水駅
(営垈駅)
상수역
(영대역)
Sangsu
(Yŏngdae)
2.3 3.5
城川駅 성천역 Sŏngch'ŏn 2.4 5.9
雲中駅
(雲南駅)
운중역
(운남역)
Unjung
(Unnam)
   
龍城駅
(九龍駅)
룡성역
(구룡역)
Ryongsŏng
(Kuryong)
   
荷徳駅
(東興南駅)
하덕역
(동흥남역)
Hadŏk
(Tonghŭngnam)
     
西湖駅
(西湖津駅)
서호역
(서호진역)
Sŏho
(Sŏhojin)
  17.6 北朝鮮鉄道省:平羅線

車両

2001年1月16日に朝鮮中央放送が報じたところによると、2.8ビナロン連合企業所と龍城機械連合企業所が製造した自力更生型電気機関車6両が電化開業にあたって投入された[7]

2017年12月のリニューアル工事完成時点では、機関車8両と客車22両が運用されている[6]

脚注

  1. ^ 朝鮮総督府官報 彙報 私設鉄道運輸営業開始(1934年5月5日)
  2. ^ 朝鮮総督府官報 彙報 私設鉄道運輸営業開始(1936年3月10日)
  3. ^ 朝鮮総督府官報 彙報 私設鉄道運輸営業開始(1936年12月19日)
  4. ^ 朝鮮鐵道略圖
  5. ^ 咸南 咸興-西湖電鉄工事完工
  6. ^ a b 서함흥-동흥남사이 좁은철길개건현대화공사 성과적으로 결속 - arirangmeari(2017年12月10日)、2025年6月20日閲覧
  7. ^ 북, 서함흥-서호 협궤전철로 기관차 운행 - 통일뉴스(2001年1月17日)、2025年6月20日閲覧

参考資料

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西湖線」の関連用語

西湖線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西湖線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西湖線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS