青年伊川線とは? わかりやすく解説

青年伊川線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 14:48 UTC 版)

青年伊川線
基本情報
起点 平山駅
終点 洗浦青年駅
駅数 18
運営者 朝鮮民主主義人民共和国鉄道省
路線諸元
路線距離 141.3 km
軌間 1,435 mm
線路数 単線
電化方式 直流3000V
テンプレートを表示
青年伊川線
各種表記
チョソングル 청년이천선
漢字 靑年伊川線
発音 チョンニョンイチョンソン
日本語読み: せいねんいせんせん
英語 Chongnyong Ichon Line
テンプレートを表示

青年伊川線(チョンニョンイチョンせん)は、朝鮮民主主義人民共和国黄海北道平山郡にある平山駅から江原道洗浦郡にある洗浦青年駅までを結ぶ鉄道路線である。

概要

朝鮮民主主義人民共和国平羅線に続く二番目の東西横断鉄道。

青年突撃隊、政治犯収容所の収容者が建設。 同国南部で平釜線江原線を連絡している。

運行形態

2002年時点の時刻表では、海州青年 - 恵山青年間を結ぶ準急行列車1往復と、沙里院青年 - 咸興間を結ぶ各駅停車1往復の、計2往復の旅客列車が当路線を経由して運転されていた[2]。貨物輸送に関しては、沿線の地下資源を輸送すると共に、江原線・平釜線と連携して黄海北道・黄海南道で生産された穀物や鉄鋼、セメントなどを東部へ、咸鏡南道で生産された肥料、ロシアや中国からの輸入資源などを西部へ輸送しており、平羅線のバイパスとしての役割を担っている[3]

駅一覧

駅名 駅間キロ (km) 累計キロ (km) 接続路線 所在地
日本語 朝鮮語 英語
平山駅
(南川駅)
평산역
(남천역)
P'yŏngsan
(Namch'ŏn)
0.0 0.0 北朝鮮鉄道省平釜線 黄海北道 平山郡
岐灘駅 기탄역 Kit'an 13.2 13.2  
砧橋駅 침교역 Ch'imgyo 6.5 19.7   新渓郡
新渓駅 신계역 Sin'gye 8.1 27.8  
丁峰駅 정봉역 Chŏngbong 13.2 41.0  
支下里駅 지하리역 Chiha-ri 10.4 51.4   江原道 板橋郡
支上駅 지상역 Chisang 5.9 57.3  
松亭駅 송정역 Songjŏng 11.8 69.1   伊川郡
伊川青年駅
(伊川駅)
이천청년역
(이천역)
Ich'ŏn Ch'ŏngnyŏn
(Ich'ŏn)
4.9 74.0  
文童青年駅
(文童駅)
문동청년역
(문동역)
Mundŏng Ch'ŏngnyŏn
(Mundŏng)
12.2 86.2  
板橋駅 판교역 P'an'gyo 9.8 96.0   板橋郡
箕山青年駅
(箕山駅)
기산청년역
(기산역)
Kisan Ch'ŏngnyŏn
(Kisan)
9.0 105.0   洗浦郡
後坪青年駅
(後坪駅)
후평청년역
(후평역)
Hup'yŏng Ch'ŏngnyŏn
(Hup'yŏng)
6.0 111.0  
西下駅 서하역 Sŏha 7.9 118.9  
薬水駅 약수역 Yaksu 7.0 125.9  
白山青年駅
(白山駅)
백산청년역
(백산역)
Paeksan Ch'ŏngnyŏn
(Paeksan)
5.2 131.1  
新生駅 신생역 Sinsaeng 4.3 135.4  
洗浦青年駅
(洗浦駅)
세포청년역
(세포역)
Sep'o Ch'ŏngnyŏn
(Sep'o)
5.9 141.3 北朝鮮鉄道省:江原線

脚注

  1. ^ a b c 청년이천선 조선향토대백과 인문지리정보관 : 교통
  2. ^ 国分隼人(2007):将軍様の鉄道 北朝鮮鉄道事情、p.124
  3. ^ 2014年度 最近の北朝鮮経済に関する調査 - 日本貿易振興機構(2015年3月)、2025年5月7日閲覧

参考資料

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青年伊川線」の関連用語

青年伊川線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青年伊川線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青年伊川線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS