西松任駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西松任駅の意味・解説 

西松任駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/07 16:25 UTC 版)

西松任駅
日本海口(2024年11月)
にしまっとう
Nishi-Mattō
加賀笠間 (2.5[1] km)
(1.9[1] km) 松任
所在地 石川県白山市北安田町1832番地
所属事業者 IRいしかわ鉄道
所属路線 IRいしかわ鉄道線
キロ程 35.1 km(大聖寺起点)
米原から165.3 km
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 2024年令和6年)3月16日[2]
備考 無人駅自動券売機 有)
テンプレートを表示
白山口(2024年11月)

西松任駅(にしまっとうえき)は、石川県白山市北安田町にある、IRいしかわ鉄道線である[1]2024年(令和6年)3月16日北陸新幹線 金沢駅 - 敦賀駅間延伸開業に伴い開業した[2]

概要

松任駅から約1.9 km、加賀笠間駅から約2.5 kmの位置にあり、北陸新幹線白山総合車両所に近接している[1]2021年令和3年)4月27日付で北陸信越運輸局が駅設置を認可し、北陸新幹線 金沢 - 敦賀間開業に伴う並行在来線の経営移管と同日の2024年(令和6年)3月16日にIRいしかわ鉄道線の駅として開業した[2]。新駅整備にあたっては、白山市松任北安田南部地区土地区画整理事業と連携しており、幹線鉄道等活性化事業費補助(形成計画事業)を活用し、白山市地域公共交通協議会を主体として、国(鉄道・運輸機構経由)および地方公共団体補助金など財源として事業が進められた[3]

開業時点のダイヤでは、下り(金沢方面)44本、上り(福井方面)45本の列車が運行される[2]

歴史

年表

駅名の由来

2021年10月28日から同年11月30日まで一般公募が行われ[5]、この中から白山市内小学校へのアンケート調査や鉄道事業者の意見等を踏まえ、駅名等候補選定会議で候補の選定を行い決定した[6]。なお、得票数は「白山駅(113件)」、「加賀白山駅(47件)」に次いで3番目(36件)であった[8]

駅構造

プラットホーム(2025年8月)

6両編成に対応した長さ130 mを有する相対式ホーム2面2線のホームを有する地上駅[6]。各ホームにはバリアフリー対策としてエレベーターが設置されている[6]自動券売機待合室は下り線ホームにのみ設置されている[6]

のりば

のりば 路線 方向 行先 備考
1 IRいしかわ鉄道線 下り 金沢方面[9]  
2 上り 小松福井方面[9]  

利用状況

利用者数は1日あたり約1,870人を見込んでいる[4]

駅周辺

隣の駅

IRいしかわ鉄道
IRいしかわ鉄道線
快速
通過
普通
加賀笠間駅 - 西松任駅 - 松任駅

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e 北陸線に新駅(仮称・西松任駅)が設置されます』(PDF)(プレスリリース)国土交通省北陸信越運輸局、2021年4月27日。オリジナルの2021年5月2日時点におけるアーカイブhttps://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11707885/wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/content/000236071.pdf2021年4月27日閲覧 
  2. ^ a b c d e 令和6年春全線開業ダイヤについて』(PDF)(プレスリリース)IRいしかわ鉄道、2023年12月15日。オリジナルの2023年12月15日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20231215061829/http://www.ishikawa-railway.jp/info/pdf/R6daiya.pdf2023年12月23日閲覧 
  3. ^ 鉄道助成ガイドブック 令和5年度”. 鉄道建設・運輸施設整備支援機構. p. 29 (2023年). 2023年12月23日閲覧。
  4. ^ a b “西松任駅、23年春開業見通し 地元協議会が計画承認”. 北國新聞 (北國新聞社). (2020年2月22日). オリジナルの2020年6月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200610015738/https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20200222102.htm 2022年3月9日閲覧。 
  5. ^ a b 加賀笠間駅ー松任駅間 新駅の駅名、上下線出入り名を募集します”. 白山市. 2021年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月9日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h 加賀笠間駅ー松任駅間 新駅の駅名、上下線出入り口名候補を選定しました!”. 白山市. 2022年3月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月9日閲覧。
  7. ^ “新駅名は「西松任」 地域バスやパークアンドライド、公共交通の結節点に”. 北國新聞 (北國新聞社). (2022年3月9日). オリジナルの2022年3月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220308202659/https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/680423  {{cite news}}: |archive-date=|archive-url=の日付が異なります。(もしかして:2022年3月8日) (説明); 不明な引数|accsecedate=は無視されます。 (説明)
  8. ^ JR北陸本線 白山市内の新駅名は「西松任駅」に”. 石川 NEWS WEB. NHK (2022年3月10日). 2022年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月13日閲覧。
  9. ^ a b 西松任駅|IRいしかわ鉄道”. IRいしかわ鉄道. 2024年3月16日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西松任駅のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西松任駅」の関連用語

西松任駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西松任駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西松任駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS