西宮浜線(マリナパーク線)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 04:40 UTC 版)
「阪神バス」の記事における「西宮浜線(マリナパーク線)」の解説
西宮北口 - JR西宮駅前 - 阪神西宮南口または阪神西宮駅東口 - 西宮浜東/西宮浜営業所前 - マリナパーク(大回り循環) JR西宮駅前 - 阪神西宮南口 - 西宮浜東/西宮浜営業所前 - マリナパーク(大回り循環) JR西宮駅前 - 西宮浜東/西宮浜営業所前 - マリナパーク(大回り循環) 阪神西宮南口 - 西宮浜東/西宮浜営業所前 - マリナパーク(大回り循環) JR西宮駅前 - 西宮浜中央/西宮浜営業所前 - マリナパーク(小回り循環) 阪神西宮南口 - 西宮浜中央/西宮浜営業所前 - マリナパーク(小回り循環) JR西宮駅前 - 阪神西宮南口 - 西宮浜中央/西宮浜営業所前 - マリナパーク(小回り循環) (区間便)JR西宮駅前 - 阪神西宮南口 - 西宮浜中央 (区間便)阪神西宮南口 - 西宮浜中央 西宮浜マリナパークへの路線。もとは東側の産業団地のみであったが、住宅の開発により西側へも循環するようになった。さらに阪神西宮発着をJR西宮、さらに2007年3月の改編で昼間に限り西宮北口まで延長するようになった。この路線の西宮北口 - 阪神西宮間は西宮北口線とはルートが異なる。マリナパーク発JR西宮駅前・阪急西宮北口行きの全便と、平日朝ラッシュ時のマリナパーク行きの一部の便は阪神西宮南口を経由しない(阪神電車利用者は阪神西宮駅東口を利用)など、需要に応じて系統を変えている。なお、西宮浜エリアは午前中が右回り、午後が左回りとなる。西宮浜中央に車庫があるため、ここを起終点とする便がある。方向幕時代は大回り循環は緑色の幕、小回り循環は青色の幕を表示していた。
※この「西宮浜線(マリナパーク線)」の解説は、「阪神バス」の解説の一部です。
「西宮浜線(マリナパーク線)」を含む「阪神バス」の記事については、「阪神バス」の概要を参照ください。
- 西宮浜線のページへのリンク