被帽
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 06:17 UTC 版)
被帽(ひぼう)は、焼入れしない比較的柔らかな鉄で作られ、弾殻の先端部を覆う部品であり、命中時に弾殻と装甲板の中間に位置することで硬い装甲板の表面で硬い弾殻先端が破砕されないように保護しながら自らは潰れ広がりながら弾殻の持つ運動エネルギーを装甲板に伝える働きをする。逆に硬い装甲板を破砕するために被帽に加えて被帽の前に硬い鋼製の被帽頭を持つものもある。
※この「被帽」の解説は、「榴弾」の解説の一部です。
「被帽」を含む「榴弾」の記事については、「榴弾」の概要を参照ください。
- >> 「被帽」を含む用語の索引
- 被帽のページへのリンク