街道の道程
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/18 04:36 UTC 版)
街区整理前は、四天王寺南大門前を起点として南へ庚申堂前、国鉄天王寺地下道を経て近鉄南大阪線阿部野橋踏切を横切り道なりに南下、阿倍野消防署付近で東へ折れ、現・阿倍野区役所前をあびこ筋に南下、大阪市立工芸高等学校前からあびこ筋を離れて東南方へ南下、桃ヶ池公園に出てから東進し今川まで進む。その後、今川沿いをしばらく並走し針中野を南下、照が丘矢田まで東南を指して進み、そこからは大和川下高野橋の東方600mの地点で大和川を川沿いに東進し住吉区長吉河辺町に至って古市街道に合流する。古市街道はいずれ東高野街道と竹内街道の交差付近にそれぞれの街道に合流する。なお、今日では街道のルート南部の阿倍野区桃ヶ池を境に、南部分は大阪市の区画整理事業、道路拡幅などもあって、元の街道ルートをたどることは難しい。
※この「街道の道程」の解説は、「庚申街道」の解説の一部です。
「街道の道程」を含む「庚申街道」の記事については、「庚申街道」の概要を参照ください。
- 街道の道程のページへのリンク