蜂須賀笛子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蜂須賀笛子の意味・解説 

蜂須賀笛子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/19 09:19 UTC 版)

蜂須賀 笛子(はちすか ふえこ、1898年明治31年)12月24日[1] - 1937年昭和12年)9月16日[1])は、日本国文学者男爵松田正之の妻。父は蜂須賀正韶。母は徳川慶喜の娘の蜂須賀筆子。姉は蜂須賀年子東京都出身。

生涯

蜂須賀正韶蜂須賀筆子の二女としで生まれ、幼いころより和歌文学を学ぶ。後に男爵松田正之と結婚したが[2]離婚している[1]

1931年(昭和6年)に実践女学校の習字教師となる[2]蜂須賀家に所蔵されていた阿波国文庫本『松浦宮物語』を、1935年(昭和10年)1月25日岩波文庫にて刊行、本文に解説をつけ、同物語の近代における研究成果を上げた。

1937年(昭和12年)9月16日、熱海市の蜂須賀別邸で病死。享年40。

系譜

校訂

脚注

  1. ^ a b c 『平成新修旧華族家系大成』下巻、366頁。
  2. ^ a b 大井三代子「蜂須賀正韶と笛子 ― 下田歌子研究(一) ―」『實踐國文學』第91巻、実践女子大学、2017年3月、205-234頁、ISSN 0389-9756 
    大井三代子「蜂須賀正韶と笛子 ― 下田歌子研究(二) ―」『實踐國文學』第92巻、実践女子大学、2017年10月、74-94頁、 ISSN 0389-9756 

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蜂須賀笛子」の関連用語

蜂須賀笛子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蜂須賀笛子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蜂須賀笛子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS