藤生家住宅浴室
| 名称: | 藤生家住宅浴室 | 
| ふりがな: | ふじうけじゅうたくよくしつ | 
| 登録番号: | 10 - 0222 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積5.0㎡ | 
| 時代区分: | 大正 | 
| 年代: | 大正期 | 
| 代表都道府県: | 群馬県 | 
| 所在地: | 群馬県桐生市広沢町5-1179 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋の背後,内蔵と味噌蔵の間に位置する木造平屋建の東西棟である。桁行1間半,梁間1間で,屋根は切妻造,桟瓦葺とする。腰まで凝灰岩の切石積とし,外壁を縦羽目板張とする。浴槽は五右衛門風呂で,外側をタイル貼とする。戸口と窓はガラス障子とする。 | 
| 建築物: | 藤生家住宅味噌蔵 藤生家住宅土蔵 藤生家住宅水車小屋及び物置 藤生家住宅浴室 藤生家住宅物置 藤生家住宅盆栽小屋 藤生家住宅稲荷社覆屋 | 
- 藤生家住宅浴室のページへのリンク

 
                             
                    


