菊地研とは? わかりやすく解説

菊地研

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/21 16:23 UTC 版)

菊地 研(きくち けん、1984年10月8日 - )は、日本バレエダンサー牧阿佐美バレヱ団所属のプリンシパル

人物・経歴

東京生まれ、10歳よりバレエを始める。石井清子バレエ研究所(東京都)、竹内ひとみバレエスクール(福島県)を経て、2001年牧阿佐美バレヱ団に入団。入団してまもなく、ローラン・プティにより「デューク・エリントン・バレエ」のソリストに抜擢され、16歳の躍動感あふれる踊りが話題を呼び注目を集める[1][2]。同年、ボリショイ・バレエ学校に短期留学。2003年「くるみ割り人形」王子役で主役デビュー。

2004年プティの指名で、ルシア・ラカッラ、ルイジ・ボニーノらと共に、パリ・リヨン・ボルドー・モスクワで上演された、ローラン・プティのガラ公演に、日本人でただ1人の最年少ダンサーとして参加を果たす[2][3]。現在は牧阿佐美バレヱ団のプリンシパルとして活躍している。父は絵本・造形作家の菊地清

レパートリー

牧阿佐美バレヱ団

新国立劇場バレエ団

  • 牧阿佐美振付『椿姫』(アルマン)ゲスト主演

その他

受賞歴

脚注

  1. ^ 祐成秀樹「師プティにささげる踊り」『読売新聞』2011年12月27日夕刊、第3版、第8面。
  2. ^ a b vol.15 菊地研 日本発の世界で活躍するダンサーになりたい”. Fuji-tv ART NET:ダンサーって?!. 2007年7月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年12月18日閲覧。
  3. ^ <ローラン・プティ 創作の道を語る>のパリ郊外シュレーヌ公演”. Dance Cube -チャコット webマガジン:ワールドレポート 〜世界のダンス最前線〜 (2004年4月10日). 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年12月18日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菊地研」の関連用語

菊地研のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菊地研のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菊地研 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS