若木竹丸とは? わかりやすく解説

若木竹丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 09:26 UTC 版)

わかき たけまる

若木 竹丸
生誕 (1911-01-20) 1911年1月20日
日本東京都文京区本郷
死没 (2000-01-03) 2000年1月3日(88歳没)
日本東京都
別名 神田のライオン
テンプレートを表示

若木 竹丸(わかき たけまる、1911年1月20日 - 2000年1月3日)は、東京府東京市本郷区(現在の文京区)出身のボディビルダー

人物

エピソード

  • 大変気性の激越な性格で、10時間以上ぶっとおしで鉄アレイバーベルの鍛錬を続けたり、深夜就寝中であっても「俺以上に鍛錬してるヤツがいるかもしれない」と思い、起きてトレーニングを始めるほどだったと言われる。晩年においても、腕の力こぶを40cm以下にしたくないと言って、脳梗塞で倒れ、半身不随の体にもかかわらずダンベルで鍛錬をしていた。
  • ボクシングジムに体験入門。日本拳闘倶楽部において徐廷権や渡辺勇次郎スパーリングして勝つ。
  • 大山倍達が若木の家を訪ねた時、穴の開いたブリキ板が何枚もあり、何に使うのか訪ねたところ、「これは1枚50gになっていて、1回の練習ごとに、バーベルの両端に一枚ずつ、計100gずつ重量を増やしていくのです」と答えたという。大山はこれに深く感銘を受けたと言われている。

著書

  • 『怪力法並に肉体改造体力増進法』
    • 第一書院 (初版)
    • 1938年9月 発行部数(500部)
    • 谷口書店 (復刻版)
    • 1987年4月 発行部数(250部)
    • 壮神社 (復刻版)
    • 1990年9月 発行部数(1000部)
    • 体育とスポーツ出版社(復刻版)
    • 2005年9月 発行部数(非公開)

-注意事項-

※ 怪力法は公にしていない発行部数もある。  

  • 『筋肉美體力增强法』
    • (怪力法の廉価版)
    • 大新社 1940年5月
  • 『図解説明 護身術教範』
    • 若木竹丸・戸田哲 共著
    • (収録:筋肉美體力增强法)
    • 東京書院 (初版) 1940年5月
    • (再版) 1957年10月

関連項目


若木竹丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 02:28 UTC 版)

怪力」の記事における「若木竹丸」の解説

日本のボディービルダーで、小柄な体格ながら現在でいうベンチプレスマックス228挙げた空手家大山倍達後述柔道家木村政彦ウエイトトレーニング指導したこともある。

※この「若木竹丸」の解説は、「怪力」の解説の一部です。
「若木竹丸」を含む「怪力」の記事については、「怪力」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「若木竹丸」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「若木竹丸」の関連用語

若木竹丸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若木竹丸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若木竹丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの怪力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS