芸術局_(タイ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 芸術局_(タイ)の意味・解説 

芸術局 (タイ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/07 09:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

タイ王国文化省芸術局 (タイ語:กรมศิลปากร英語:The Fine Arts Department)は、タイ内閣文化省の部局の一つ。1911年に設置。

概要

芸術局は、国民の価値とアイデンティティの保全し、タイ社会が持続可能で豊かな発展に向かうために国家の芸術文化遺産や芸術の保存、教育、研究、普及、奨励、継承、開発の業務について責任を負っている。

歴史

1911年ラーマ4世が、王宮官吏、博物館官吏、道徳省官吏を技術官として集めて、芸術局を設置した。 続いて、1926年ラーマ7世 が同局に博物館事業、仏典書庫を任せた。さらにタイ学士院議会(ราชบัณฑิตยสภา)を設置し、「芸術院」(ศิลปากรสถาน)と呼んだが、その後芸術局を分離した。1933年に法令により、同局は道徳省(กระทรวงธรรมการ)に編入されたが、その後も組織改編や移動が頻繁に行われた。 1958年 には教育省に編入され、続いて2002年に現在の文化省に編入された。

所在地

バンコク プラナコーン区 プラボーロムマハーラーチャワン地区 ナープラタート通り (ถนนหน้าพระธาตุ พระบรมมหาราชวัง พระนคร กรุงเทพ 10200

部局

  • 歌舞音楽部 (สำนักการสังคีต
  • 考古部
  • 国立博物館部
  • 文学歴史部 (สำนักวรรณกรรมและประวัติศาสร์
  • 建築部 (สำนักสถาปัตยกรรม
  • 国立図書館部
  • 国立公文書館部 (สำนักหอจดหมายเหตุแห่งชาติ
  • 十部門職人部 (สำนักช่างสิบหมู่
  • 局総務部 (สำนักงานเลขานุการกรม

地方事務所

同局は全国15ヶ所に地方事務所(สำนักศิลปากร)を配置している。

関連事項

外部リンク


「芸術局 (タイ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芸術局_(タイ)」の関連用語

芸術局_(タイ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芸術局_(タイ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芸術局 (タイ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS