シン・ピーラシー記念国立博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シン・ピーラシー記念国立博物館の意味・解説 

シン・ピーラシー記念国立博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/07 09:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

シン・ピーラシー記念国立博物館タイ語:พิพิธภัณฑสถานแห่งชาติ ศิลป์ พีระศรี อนุสรณ์英語:Silpa Bhirasri Memorial National Museum)は、タイ王国バンコク シラパコーン大学構内にある国立博物館美術館

概要

シン・ピーラシー記念国立博物館は、「タイ近代美術の父」シン・ピーラシーの92歳の誕生日を記念して設置された国立博物館。チュワン・リークパイ1984年9月15日に記念事業を開始し、1987年6月27日に開館した。シラパコーン大学構内にあり、シン・ピーラシーが使用していた工具・資料および作品が展示されている。展示室は2部屋の小部屋しかないが、展示室壁面にはタイの近代美術を代表する大学の同僚、弟子の作品が所狭しと展示されており、シン・ピラーシーを中心としたタイ近代美術を一望することができる。タイ王国文化省芸術局管轄。

立地

  • バンコク、プラナコーン区、プラボーロムマハーラーチャワン地区 ナープラタート通り(ถ.หน้าพระธาตุ แขวงพระบรมมหาราชวัง เขตพระนคร กรุงเทพฯ 10200)
  • シラパコーン大学構内

施設

美術館は2部屋。開館時間は9:00-16:00。土、日曜、祝日休館。入館無料。

代表的な展示作品

  • キヤン・イムシリ(เขียน ยิ้มศิริ
  • フア・ハリピタック - 国家芸術家
  • ヂャムラット・ギリアットゴーン(จำรัส เกียรติก้อง
  • プラユーン・ウルチャーダ(ประยูร อุลุชาฏะ) - 国家芸術家
  • チャルート・ニムサムー(ชลูด นิ่มเสมอ) - 国家芸術家

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シン・ピーラシー記念国立博物館」の関連用語

シン・ピーラシー記念国立博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シン・ピーラシー記念国立博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシン・ピーラシー記念国立博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS