ナーン国立博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナーン国立博物館の意味・解説 

ナーン国立博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 14:18 UTC 版)

ナーン国立博物館

ナーン国立博物館 (タイ語: พิพิธภัณฑสถานแห่งชาติ น่าน英語:Nan National Museum) はタイ王国ナーン県にある国立博物館1987年開館。

概要

ナーン国立博物館の本館は、もともとナーン領主スリヤポン・パリッティデートが1903年に建設したレンガ造り二階建ての邸宅。1931年ナーン領主マハープローム・スラターダーが亡くなり、ナーン王朝が廃止されると、ナーン領主の子孫は邸宅と土地を県庁として利用するために政府に譲り渡した。その後タイ内務省が新庁舎を建設することになり、1974年旧庁舎は博物館として使用するために芸術局に移管された。しかし、予算不足のために博物館としての整備が進まず、1987年8月14日になってようやく国立博物館として開館した[1]

所在地

ナーン県 ムアンナーン郡 タムボン・ナイウィエン パーゴーン通り

(ถนนผากอง ตำบลในเวียง อำเภอเมือง จังหวัดน่าน 55000

開館

  • 開館時間: 08:30‐16:30
  • 閉館日:月、火、祝日

施設

一階展示室

一階展示室は玄関ホールに受付があり、入館チケット、研究書、民芸品などが販売され、大広間の抜けた北側背部の翼館には、ナーン県に居住する北タイ民族および生活・習俗についての展示が行われている。

二階展示室

二階展示室は、大広間ではナーン県の地理学、南北の部屋では考古学、歴史学に関する展示をしている。ナーン朝で代々王朝を象徴する『黒象牙』を見ることができる[1]

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b http://www.mekong.ne.jp/directory/museum/nan.htm[リンク切れ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナーン国立博物館」の関連用語

ナーン国立博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナーン国立博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナーン国立博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS