ナーンタリとは? わかりやすく解説

ナーンタリ【Naantali】

読み方:なーんたり

フィンランド南西部にある町。観光保養地。木造建築が並ぶ旧市街スパ施設のほか、ムーミンワールドがある。

ナーンタリの画像
撮影・Grzegorz Jereczek https://goo.gl/MPyidY

ナーンタリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 08:59 UTC 版)

ナーンタリ
Naantalin kaupunki(スオミ語)

左上からNaantali’s medieval stone church and SS Ukkopekka, Jöns Budde statue, Särkänsalmi bridge, the guest harbour and Old Town of Naantali, Moomin's haus in Moomin World (Muumimaailma), Naantali Old Town and Archipelago of Naantali
町章
位置

ナーンタリの位置
座標 : 北緯60度28分 東経22度02分 / 北緯60.467度 東経22.033度 / 60.467; 22.033
歴史
憲章 1443年
行政
 フィンランド
 県 南西スオミ県
 郡 トゥルク郡
 町 ナーンタリ
首長 Jouni Mutanen
地理
面積  
  町域 687.98[1] km2 (265.63 mi2)
    陸上   311.50 km2 (120.27 mi2)
    水面   376.51 km2 (145.37 mi2)
人口
人口 (2021年現在)
  町域 19,579[2]
    人口密度   62.85人/km2(162.8人/mi2
  備考 フィンランド第60位
その他
等時帯 EET (UTC+2)
夏時間 EEST (UTC+3)
公式ウェブサイト : www.naantali.fi

ナーンタリフィンランド語: Naantali [ˈnɑːntɑli]スウェーデン語: Nådendal)は、フィンランド南西部、南西スオミ県トゥルクの西15kmに位置する観光地として著名な、人口19,579人(2021年12月31日現在)の自治体。トゥルク郡に属し、トゥルク都市圏を形成する。市域の多くは島部が占めるが、居住地のほとんどは大陸部にある。島の区域には美しい森や牧場が多く見られる。ナーンタリはフィンランドでも歴史の古い町で、1443年にスウェーデン王クリストファ3世によって憲章に署名された。

2009年1月1日に近隣のMerimaskuRymättyläVelkuaと合併した。

観光

ナーンタリはフィンランド有数の観光地である。 市街地の北西に浮かぶKailo島にはムーミンワールドがあり、また、町内にはスカンジナビア最大級のナーンタリスパホテル、中世に建てられた石造りのナーンタリ教会、フィンランド大統領の公式別荘であるKultarantaなどがある。

また、クラシックな蒸気船による近海のクルージング、フィンランド・フェスティヴァルズの一つナーンタリ音楽祭(Naantali Music Festival)も有名である。

姉妹都市

脚注

  1. ^ FINLANDS AREAL KOMMUNVIS 1.1.2011
  2. ^ 統計表No.529 Archived 2012年7月9日, at WebCite

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナーンタリ」の関連用語

ナーンタリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナーンタリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナーンタリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS