花束 (back numberの曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 01:16 UTC 版)
「花束」 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
back number の シングル | |||||||||||||||||||
初出アルバム『スーパースター』 | |||||||||||||||||||
B面 | だいじなこと 半透明人間 |
||||||||||||||||||
リリース | |||||||||||||||||||
規格 | マキシシングル | ||||||||||||||||||
レーベル | ユニバーサルシグマ | ||||||||||||||||||
ゴールドディスク | |||||||||||||||||||
チャート最高順位 | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
back number シングル 年表 | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
「花束」(はなたば)は、back numberの2枚目のシングル。
解説
- 1stシングル「はなびら」から約2ヶ月ぶりのリリース。
- ジャケット・PVには葵が出演。
収録曲
- 花束(編曲:back number & 島田昌典)
- TBS系「COUNT DOWN TV」2011年5月度エンディングテーマ
- プロデューサーは島田昌典。
- この曲をもとに山口保幸監督が短編映画を制作し、YouTubeで公開された。
- だいじなこと
- 半透明人間
- 花束 (instrumental)
- だいじなこと (instrumental)
- 半透明人間 (instrumental)
短編映画
『花束 feat. LITHIUM FEMME』(2015年4月21日公開) ファッションブランドLITHIUM FEMME(リチウムファム)が設立10周年を記念して、back numberとコラボレーションし制作された作品。「花束」をテーマソングとしている。「音楽×映画×ファッション」をテーマとしている。YouTubeのLITHIUM officialチャンネルで公開[1]。
- 出演者
- 藤沢綾香 - 宮田聡子
- 今村春 - 弥尋
- 広瀬さくら - 藤井美菜
- 野友翔平中島歩
- 藤沢未来 - 古畑星夏
- 同級生 - 蜂谷晏海、向里憂香、酒井まい、清原翔、兒玉大智、米倉強太
- 秋山部長 - 大杉漣(特別出演)
- スタッフ
脚注
- ^ RIAJ 2019年12月度
- ^ “Billboard Japan Hot 100 Year End”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2011年). 2022年9月6日閲覧。
「花束 (back numberの曲)」の例文・使い方・用例・文例
- 花束
- すてきな花束を作るために花を摘みに行っておいで
- バラの花束
- パステルの花を組み合わせた小さな花束
- 彼はバラの花束を彼女に手渡した。
- 私たちは先生への贈り物用の花束を選ぶためにその花屋に行った。
- 感謝のしるしに花束を贈呈する
- ひまわりの花束
- 私はインストラクターとして初めての給料と一緒に花束をもらいました。
- 花束を持ってあなたに会いに行きます。
- あなたには花束が良く似合う。
- 私はこのバラの花束よりも美しい。
- そこにはたくさんの花束が置いてあった。
- そこには花束が置いてあった。
- 彼らに花束を贈るのは誰ですか。
- 私の妹が私に花束を買ってくれた。
- 彼女を元気付けるために病院に花束を送った。
- 彼は大きな花束を抱えてやって来た。
- 彼は私に花束をプレゼントしてくれた。
- 私は彼女のもてなしのお返しにバラの花束を贈った。
- 花束_(back_numberの曲)のページへのリンク