芝田沙季とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 芝田沙季の意味・解説 

芝田沙季

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/08 04:30 UTC 版)

芝田 沙季
日本ペイントグループ / 日本ペイントマレッツ No.17
2025/1全日本選手権での芝田沙季選手
基本情報
よみがな しばた さき
ラテン文字 SHIBATA Saki
生年月日 (1997-08-25) 1997年8月25日(27歳)
国籍 日本
出身地 千葉県
性別 女性
選手情報
最高世界ランク 13位 (2019年6月)
現在世界ランク 66位 (2025年6月4日)
利き腕
グリップ シェークハンド
ラケット STIGA カーボネード45
フォア面ラバー 紅双喜 キョウヒョウ3国狂ブルー(特厚)
バック面ラバー 紅双喜 キョウヒョウ8-80(2.1)
ITTFサイト ITTFプロフィール
経歴
学歴 四天王寺中学校・高等学校
所属歴
代表
ITTFワールドツアー戦歴
デビュー 2014
生涯成績 404試合 297勝 勝率73.5%
獲得メダル
日本
女子卓球
アジア卓球選手権
2019 ジョクジャカルタ 女子ダブルス
2019 ジョクジャカルタ 女子団体
2021 ドーハ 女子シングルス
2021 ドーハ 女子団体
■テンプレート ■プロジェクト:卓球 ■選手一覧

芝田 沙季(しばた さき、1997年8月25日 - )は、千葉県旭市[1]出身の日本の女子卓球選手。2016年四天王寺高校卒業後ミキハウスに入社。2025年4月、ミキハウスを退社し、日本ペイントグループと所属契約を締結した。[2]Tリーグ日本ペイントマレッツ所属。段級位は5段。ITTF世界ランキング最高位は13位(2019年6月)。

人物・経歴

小学校時代に地元千城クラブで腕を磨く。のちに強豪の四天王寺中学校・高等学校に進学。平成25年度全日本卓球選手権大会では6回戦に進出。翌年の平成26年度と27年度の全国高等学校総合体育大会で3位になるなど成績を残す。

ワールドツアーには2014年から転戦し、2016年のベラルーシオープンでツアー初優勝。2017年のオーストラリアオープンではロンドンオリンピックシングルス銅メダリスト馮天薇に勝利、2018年の中国オープンでは世界ランキング2位の朱雨玲に勝利するなど結果を残している。

Tリーグ2021-22シーズン日本ペイントマレッツ大藤沙月とともに加入。

2021年の第56回世界卓球選手権個人戦では選考会を勝ち上がり代表に初選出、シングルスと混合ダブルスに出場、シングルスでは3回戦で伊藤美誠に3-4で敗れ、宇田幸矢と組んだ混合ダブルスでは2回戦で張本智和/早田ひなペアに2-3で敗れた。

2024年から、日本卓球リーグレゾナックのゴールド選手として参戦している。

2025年4月、ミキハウスを退社し、日本ペイントグループと所属契約を締結した。

戦績

2016年
  • ITTFワールドツアーブルガリアオープン(U21):優勝
  • ITTFワールドツアーベラルーシオープン(シングルス):優勝
2017年
  • ITTFチャレンジベラルーシオープン(U21):優勝
  • ITTFチャレンジタイオープン(U21):優勝
  • ITTFワールドツアー韓国オープン(U21):準優勝
  • ITTFチャレンジスロベニアオープン(U21):準優勝
  • ITTFワールドツアープラチナオーストラリアオープン(U21):優勝
  • ITTFチャレンジポーランドオープン(シングルス):準優勝
  • ITTFチャレンジベルギーオープン(シングルス):優勝
2018年
  • ITTFワールドツアープラチナドイツオープン(U21):優勝
  • ITTFチャレンジスペインオープン(シングルス):優勝、(シングルス)(U21):優勝
  • ITTFチャレンジスロベニアオープン(シングルス):準優勝、(シングルス)(U21):優勝
  • ITTFチャレンジクロアチアオープン(シングルス):優勝、(シングルス)(U21):優勝
  • ITTFチャレンジタイオープン(U21):準優勝
  • 福井国体(成年女子):優勝(福井県)
  • ITTFチャレンジベルギーオープン(シングルス):優勝、(ダブルス):優勝大藤沙月ペア)
  • ITTFチャレンジベラルーシオープン(シングルス):優勝、(ダブルス):優勝大藤沙月ペア)
2019年
  • 平成30年度全日本卓球選手権大会 (シングルス):ベスト8、(ダブルス):準優勝(大藤沙月ペア)
  • ITTFチャレンジオマーンプラスオープン(ダブルス):優勝大藤沙月ペア)
  • ITTFチャレンジタイオープン(シングルス):準優勝(ダブルス):優勝大藤沙月ペア)
  • ITTFワールドツアーブルガリアオープン(ダブルス):準優勝(平野美宇ペア)
  • ITTFワールドツアーチェコオープン(ダブルス):準優勝(平野美宇ペア)
  • 第24回アジア卓球選手権 女子ダブルス 3位(佐藤瞳ペア)
  • ITTFチャレンジベラルーシオープン(ダブルス):優勝大藤沙月ペア)
2020年
  • 2019年度全日本卓球選手権大会(シングルス):ベスト8、(ダブルス):準優勝(大藤沙月ペア)
  • ITTFチャレンジスペインオープン(ダブルス):優勝大藤沙月ペア)
  • ITTFチャレンジプラスポルトガルオープン(シングルス):準優勝、(ダブルス):優勝大藤沙月ペア)
2021年
2023年
2024年
2025年
  • 2024年度全日本卓球選手権大会 (シングルス):ベスト8
  • WTTフィーダー オトチェツ(シングルス):優勝、(ダブルス):優勝佐藤瞳ペア)
  • WTTフィーダー ハビージョフ(シングルス):準優勝、(ダブルス):優勝佐藤瞳ペア)

最高成績

女子シングルス

  • ITTFワールドツアー 優勝6回(ベラルーシ2016、ベルギー2017、スペイン2018、クロアチア2018、ベルギー2018、ベラルーシ2018)
  • WTTフィーダーシリーズ 優勝1回(フィーダー オトチェツⅡ2025)

女子ダブルス

  • ITTFワールドツアー 優勝7回(ベルギー2018、ベラルーシ2018、オマーン2019、タイ2019、ベラルーシ2019、スペイン2020、ポルトガル2020)(大藤沙月ペア)
  • WTTフィーダーシリーズ 優勝2回(フィーダー オトチェツ2025、フィーダー ハビージョフ2025)(佐藤瞳ペア)

女子団体

Tリーグ戦績

所属チーム 背番号 シングルス ダブルス レギュラーシーズン表彰
2021-2022 日本ペイントマレッツ #17 9 5 4 2 ベストオーダー賞【第3マッチ】
2022-2023 日本ペイントマレッツ #17 13 7 7 3 レギュラーシーズン最優秀選手賞、ベストオーダー賞【第2マッチ】
2023-2024 日本ペイントマレッツ #17 3 1 6 6
2024-2025 日本ペイントマレッツ #17 8 4 5 1
2025-2026 日本ペイントマレッツ #17        

世界ランキング

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 - - - - - 266 272 281 288 - - -
2015年 - 212 210 223 210 238 240 257 273 268 - -
2016年 - 227 232 173 171 149 137 132 75 59 55 60
2017年 53 53 58 49 53 51 53 38 34 38 30 28
2018年 31 31 24 24 24 22 20 19 16 20 17 17
2019年 15 14 14 14 13 13 15 20 27 28 30 32
2020年 43 38 39 37 - - - - - - 37 37
2021年 37 37 37 37 37 38 38 42 42 39 42 42
2022年 42 40 43 44 55 58 55 58 62 62 62 61
2023年 62 64 66 115 201 209 - - - - - -
2024年 - - - 204 203 205 148 140 138 122 125 125
2025年 122 125 119 74 72 66

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芝田沙季」の関連用語

芝田沙季のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芝田沙季のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芝田沙季 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS