朱雨玲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 朱雨玲の意味・解説 

朱雨玲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 02:00 UTC 版)

朱雨玲
2013世界選手権準々決勝対馮天薇の朱雨玲
基本情報
ラテン文字 Zhu Yuling
生年月日 (1995-01-10) 1995年1月10日(30歳)
国籍 マカオ(2024年 - )
中華人民共和国
出身地 綿陽市
性別 女性
選手情報
最高世界ランク 1位 (2018年12月[1])
現在世界ランク 18位 (2025年5月13日[2])
利き腕
グリップ シェークハンド
ラケット ビスカリア
フォア面ラバー テナジー05ハード
バック面ラバー ディグニクス09C
戦型 ドライブ主戦型
ITTFサイト WTTプロフィール
獲得メダル
卓球
中華人民共和国
世界選手権
2013 パリ 女子シングルス
2013 パリ 女子ダブルス
2014 東京 女子団体
2015 蘇州 女子ダブルス
2016 クアラルンプール 女子団体
2017 デュッセルドルフ 女子シングルス
2017 デュッセルドルフ 女子ダブルス
2018 ハルムスタッド 女子団体
2019 ブダペスト 女子ダブルス
ワールドカップ
2017 マーカム 女子シングルス
アジア卓球選手権
2013年 釜山 女子ダブルス
2013年 釜山 女子団体
2015年 パタヤ 女子シングルス
2015年 パタヤ 女子団体
2017 無錫 女子ダブルス
2017 無錫 女子団体
2017 無錫 女子シングルス
アジア競技大会卓球競技
2014 仁川 女子ダブルス
2014 仁川 団体
2014 仁川 女子シングルス
■テンプレート ■プロジェクト:卓球 ■選手一覧

朱 雨玲(シュ・ウレイ、ジュ・ユリン Zhu Yuling 1995年1月10日 - )は、中国出身の卓球選手。

人物

綿陽市の生まれ、5歳で卓球を始め[3]、2010年にジュニア代表に選ばれその年のITTFツアージャパンオープンでツアーに初出場し準優勝する活躍を見せた[4]

2010年と2012年に世界ジュニア卓球選手権の女子シングルスで優勝した。

2013年のアジア卓球選手権は女子ダブルスと団体で優勝した。世界選手権パリ大会では女子シングルスと女子ダブルスで銅メダルを獲得した。

2015年のアジア卓球選手権は女子シングルスと団体で優勝した。世界選手権蘇州大会は女子ダブルスで優勝した。11月の世界ランキングで自己最高位の2位を記録[5]したが、2016年のリオデジャネイロオリンピックへの出場は逃した。

2017年アジア卓球選手権は連覇を狙ったシングルスは準決勝で平野美宇に敗れ3位だったが、女子ダブルスと団体で優勝した。

2017年にワールドカップの女子シングルスで優勝し、11月の世界ランキングで1位になった。

2019年ごろから体の異常に気付くようになり2020年の6月頃に正式に診断を受ける[6]

2021年9月に自身の微博で甲状腺がんの手術を受けていたこと報告[7]

2022年、国家チームからの引退を発表。引退後の現在は四川省成都市にある電子科技大学経営学博士コースに入学している[7]

2024年2月,マカオ政府の人材紹介計画を通じてマカオの居住資格を取得した[8]。2024年9月、WTTチャンピオンズマカオにワイルドカードで出場[9][10]

プレースタイル

中国女子チームの中では小柄な選手だが、運動能力は高く、一発の強打もある。強打で左右に振られても、何本でも返球して相手の焦りを誘い、要所で強打を決めて試合を優位に展開。相手にゲームポイントを取られても動じないメンタルの強さは一級品で、30代の選手とは思えない戦術の遂行能力を見せる[11]

主な成績

※最高成績

女子シングルス

女子ダブルス

  • 世界選手権 優勝(2015)
  • アジア大会 優勝(2014)
  • アジア選手権 優勝(2013)

脚注

  1. ^ ITTF - World Ranking”. ITTF. 2021年10月20日閲覧。
  2. ^ Senior Women's Singles”. ITTF (2025年5月13日). 2025年5月18日閲覧。
  3. ^ Zhu Yuling: China's Rising Table Tennis Star, November 2016, Yang Liang, WomenofChina, Retrieved 7 November 2016
  4. ^ “卓球選手&大会>卓球選手データ”. 卓球王国. http://world-tt.com/ps_player/player_data.php?selDspMod=Player&DspNm=8461 
  5. ^ World ranking Record for ZHU Yuling (CHN)”. ITTF. 2017年3月5日閲覧。
  6. ^ “選手インタビュー] 朱雨玲 復帰インタビュー 「卓球というスポーツを純粋に楽しみたい」”. 卓球レポート. https://www.butterfly.co.jp/takurepo/interview/detail/026056.html 
  7. ^ a b “朱雨玲が国家チームを引退。忘れられない10年前の「笑顔なき優勝」”. 卓球王国. https://world-tt.com/blog/news/archives/41672 
  8. ^ “29岁国乒世界冠军加入澳门籍,朱雨玲再次现身,担任爱心大使”. (2024年5月20日). https://new.qq.com/rain/a/20240520A05UXC00 
  9. ^ “29岁朱雨玲获得WTT澳门冠军赛女单外卡,将代表中国澳门出战”. (2024年8月31日). https://m.163.com/sports/article/JAUMHQMN0549BAP0.html 
  10. ^ “元世界ランク1位・朱雨玲が現役復帰 WTTチャンピオンズマカオに参戦”. (2024年9月9日). https://rallys.online/read/240831zhu-yuling/ 
  11. ^ “卓球選手データ”. 卓球王国WEB. http://world-tt.com/ps_player/player_data.php?DspNm=8461&selDspMod=Player&ct=3 
  12. ^ 石川は3位=張本、丹羽破り5位-卓球アジア・カップ時事ドットコム、2018年4月8日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朱雨玲」の関連用語

朱雨玲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朱雨玲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朱雨玲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS