芝田幸一郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 芝田幸一郎の意味・解説 

芝田幸一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 14:47 UTC 版)

Koichiro Shibata
人物情報
生誕 1972年
国籍 日本
学問
学位 博士(学術、東京大学大学院総合文化研究科)
テンプレートを表示

芝田 幸一郎(しばた こういちろう、Koichiro SHIBATA、1972年 - )は、日本考古学者、博士。

研究分野は、ラテンアメリカ研究(スペイン語圏) 、先史人類学。

来歴

1996年3月、駒澤大学文学部歴史学科考古学専攻卒業。学芸員資格取得。1998年3月。東京大学教養学部教養学科第二「中南米の文化と社会」分科(現ラテンアメリカ研究コース)卒業(学士入学)。2000年3月、東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学分野修士課程修了。2001年、ペルー文化庁プロフェッショナル考古学者国家登録[1]。同年4月から2007年9月までペルー・カトリック教皇大学人文科学加盟研究員。2004年3月、東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学分野博士課程単位取得満期退学 。2004年4月、日本学術振興会山形大学人文学部)特別研究員PD。2007年4月、法政大学非常勤講師

2011年「ペルー北部中央海岸ネペーニャ谷からみたアンデス形成期社会の競合モデル: 神殿、集う人々、旅する指導者」で博士号(学術、東京大学)取得[2]

2012年4月、神戸市外国語大学外国語学部総合文化コース准教授。2016年4月より法政大学経済学部准教授[3]

著書

出典

  1. ^ 法政大学. “教員情報”. 2020年12月9日閲覧。
  2. ^ 東京大学. “学位論文要旨”. 2020年12月9日閲覧。
  3. ^ researchmap. “研究者情報”. 2020年12月9日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  芝田幸一郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芝田幸一郎」の関連用語

芝田幸一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芝田幸一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芝田幸一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS