臭化バリウム
臭化バリウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/12 01:27 UTC 版)
臭化バリウム | |
---|---|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 10553-31-8, (無水物) 7791-28-8 (二水和物) |
特性 | |
化学式 | BaBr2 (無水物) BaBr2·2H2O (二水和物) |
モル質量 | 297.14 g/mol |
外観 | 白色の個体 |
密度 | 4.78 g/cm3 (無水物) 3.58 g/cm3 (二水和物) |
融点 | 857 ℃ |
沸点 | 1835 ℃ |
水への溶解度 | 92.2 g/100 mL (0℃) |
その他の溶媒への溶解度 | メタノールに易溶、アセトンに微溶(無水物) |
構造 | |
結晶構造 | 斜方晶系, oP12, SpaceGroup = Pnma, No. 62 |
熱化学 | |
標準生成熱 ΔfH |
−181.1 kcal/mol |
危険性 | |
EU分類 | 有害性 (Xn) |
Rフレーズ | R20, R22 |
Sフレーズ | S28[1] |
引火点 | 不燃性 |
関連する物質 | |
その他の陰イオン | フッ化バリウム 塩化バリウム ヨウ化バリウム |
その他の陽イオン | 臭化カルシウム 臭化ストロンチウム 臭化鉛 |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
臭化バリウム(しゅうかバリウム、英: Barium bromideはバリウムの臭化物で、化学式BaBr2で表される無機化合物。性質は塩化バリウムに似ており、水溶液は毒性を有する。
構造及び性質
結晶構造は塩化鉛に似た白色の斜方晶系、潮解性がある[2]。硫酸を加えると、硫酸バリウムの沈殿を生じる。
-
この項目は、化学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:化学/Portal:化学)。
- 臭化バリウムのページへのリンク