臭化ハフニウム(IV)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > 臭化ハフニウム(IV)の意味・解説 

臭化ハフニウム

分子式Br4Hf
その他の名称Hafnium tetrabromide、臭化ハフニウム(IV)、四臭化ハフニウム、臭化ハフニウム、Hafnium bromide
体系名:テトラブロモハフニウム、ハフニウムテトラブロミド


臭化ハフニウム(IV)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/31 09:58 UTC 版)

臭化ハフニウム(IV)
識別情報
CAS登録番号 13777-22-5
PubChem 83725
ChemSpider 75547
EC番号 237-416-9
特性
化学式 Br4Hf
外観 無色固体
密度 5.094 g/cm3
危険性
GHSピクトグラム
GHSシグナルワード 危険(DANGER)
Hフレーズ H314
Pフレーズ P260, P264, P280, P301+330+331, P303+361+353, P304+340, P305+351+338, P310, P321, P363, P405, P501
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

臭化ハフニウム(IV)(Hafnium tetrabromide)は、化学式HfBr4無機化合物である。ハフニウム臭化物のうち、最も一般的なものである。無色で反磁性を持ち、湿気と反応しやすい固体で、真空中で昇華する[1]塩化ハフニウム(IV)が高分子構造を持つのと対照的に、四面体金属中心を持つ臭化ジルコニウム(IV)と非常によく似た構造である[2]

出典

  1. ^ W. Thomas, H. Elias "Darstellung von HfCl4 und HfBr4 durch Umsetzung von Hafnium mit Geschmolzenen Metallhalogeniden" Journal of Inorganic and Nuclear Chemistry 1976, Volume 38, Pages 2227–2229. doi:10.1016/0022-1902(76)80199-6
  2. ^ Berdonosov, S. S.; Berdonosova, D. G.; Lapitskii, A. V.; Vlasov, L. G. "X-ray study of hafnium tetrabromide" Zhurnal Neorganicheskoi Khimii, 1963, vol. 8, 531-2.


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「臭化ハフニウム(IV)」の関連用語

臭化ハフニウム(IV)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



臭化ハフニウム(IV)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの臭化ハフニウム(IV) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS