自衛隊音楽隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 07:18 UTC 版)
詳細は「軍楽隊#自衛隊」を参照 軍楽隊は軍の行進や士気高揚、さらに式典や広報活動などの演奏を任務とする。 日本では、明治以降の陸海軍に軍楽隊が置かれていた。現代では陸上・海上・航空の3自衛隊にそれぞれ複数の「音楽隊」が置かれている。音楽隊員の身分はすべて自衛官である。各音楽隊の中でも陸上自衛隊中央音楽隊は、国賓に対する栄誉礼の奏楽を行う日本で唯一の音楽隊であり、「日本を代表する吹奏楽団」を自ら称する。 防衛大学校や陸上自衛隊高等工科学校においては、学生は必ず運動部に参加する規則があり、文化部は運動部との掛け持ちでしか参加できない。しかし、吹奏楽部は学校行事や各種式典においての学校の顔となる役割を持つため、例外的に運動部と同様に活動時間が確保される。
※この「自衛隊音楽隊」の解説は、「吹奏楽」の解説の一部です。
「自衛隊音楽隊」を含む「吹奏楽」の記事については、「吹奏楽」の概要を参照ください。
- 自衛隊音楽隊のページへのリンク