脇本海水浴場
![]() |
|
海開き 例年7月第1土曜日 周辺の自然環境 東シナ海に面する水浴場で,約3kmに渡る自然の白いビーチが続く。豊かな自然に囲まれておりウミガメが産卵のため上陸する。 |
![]() |
おすすめ 白い天然のビーチが約3kmにわたり、東シナ海に沈む夕陽が美しい海水浴場です。良好な水質を維持し、遠浅で安全面にも優れています。また、毎年6月から8月にかけてウミガメが産卵に上陸します。 由来・歴史 昔から優れた水浴場として知られる脇本海水浴場の近くにある「岩舟」は「阿久根七不思議」の1つである。阿久根の北西部にある黒之瀬戸は日本三大潮流に数えられる海の難所で、その昔最も汐の速い梶折鼻で梶が折られた船が流れ着き、そのまま岩となったと伝えられている。 保全活動 開設期間前に管理者による清掃が毎年実施されているが,各種団体によるボランティア清掃も積極的に実施されている。また,ウミガメが産卵のため上陸するため,ウミガメ保護監視や孵化したウミガメの放流会を行うなどの保護活動を行っている。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アクセス 【 鉄道・バスでお越しの場合 】 肥薩おれんじ鉄道(旧JR)折口駅から徒歩15分。 【 お車でお越しの場合 】 長島方面に向かう国道389号を約3km進んだ左側 お問い合わせ
|
![]() |
アクセスマップ![]() |
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から脇本海水浴場を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 脇本海水浴場のページへのリンク