胡簶神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 胡簶神社の意味・解説 

胡簶神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 21:31 UTC 版)

胡簶神社
所在地 長崎県対馬市上対馬町琴1
主祭神 表津少童命、中津少童命、底津少童命宇都志日金拆命豊玉彦命
社格 式内社論社、旧村社
別名 琴崎大明神
テンプレートを表示

胡簶神社(ころくじんじゃ)は、長崎県対馬市上対馬町にある神社。『延喜式神名帳』に記された式内社の胡簶神社、胡簶御子神社、和多都美御子神社の論社。

祭神

表津少童命 (うわつわたつみのみこと)

中津少童命 (なかつわたつみのみこと)

底津少童命 (そこつわたつみのみこと)

宇都志日金拆命 (うつしひかなさくのみこと)

豊玉彦命 (とよたまひこのみこと)

概要

神功皇后三韓征伐の時に、皇軍は当社の沖に停泊していたが、碇が海底に沈んだので、安曇磯良が潜って引き上げたという伝承がある[1]

参考文献

  • 『対馬神社誌』,長崎県対馬神社総代会,1966. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/3451609 (参照 2025-06-09)

脚注

出典

『対馬神社誌』,長崎県対馬神社総代会,1966. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/3451609 (参照 2025-06-09)

  1. ^ 鈴木棠三『対馬の神道』(三一書房、1972年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  胡簶神社のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「胡簶神社」の関連用語

胡簶神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



胡簶神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの胡簶神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS