肥後象がんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 伝統的工芸品 > 肥後象がんの意味・解説 

肥後象がん

【工芸品名】
肥後象がん
【よみがな】
ひごぞうがん
【工芸品の分類】
金工
【主な製品】
【歴史】
寛永9(1632)年肥後国主として入国した細川忠利侯に仕えた林又七が、鉄砲や刀の鐔に象がんを施したのが祖とされます江戸時代この林家のほか平田家西垣家・志水家神吉家などにより、肥後鐔名品数多く残されています。明治9年1876年)の廃刀令以降は、装身具装飾品転じ日常生活変化対応した製品作られています。
【主要製造地域】
熊本県
【指定年月日】
平成15年3月17日
【特徴】
肥後象がんは等の生地に鏨で切目入れ金銀打ち込んで仕上げ布目象がんの他、彫り込み象がん、据もの、切り嵌め等の技法があり、「重厚」かつ「渋さ」が特徴です。黒字金銀映える品格ある製品作りがされています。


このページでは「伝統的工芸品」から肥後象がんを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から肥後象がんを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から肥後象がん を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「肥後象がん」の関連用語

肥後象がんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



肥後象がんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS