聴神経鞘腫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 聴神経鞘腫の意味・解説 

聴神経鞘腫

(聴神経腫瘍 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/11 14:53 UTC 版)

聴神経鞘腫
別称 Acoustic neuroma,[1], schwannoma of the acoustic nerve[2]
神経線維腫症2患者の両側神経鞘腫
概要
診療科 神経腫瘍学
分類および外部参照情報

聴神経鞘腫(ちょうしんけいしょうしゅ、acoustic neuroma)または聴神経腫瘍(ちょうしんけいしゅよう)とは、内耳からに渡る内耳神経に発生する良性腫瘍内耳神経を包むミエリン鞘を形成するシュワン細胞から発生する[3]

症状

耳鳴り難聴めまい立ちくらみなどの症状が見られる[3]。腫瘍が成長して重篤になると、顔面神経三叉神経などの他の神経も圧迫され、顔面神経麻痺(まぶたを開閉できない、口を閉じることができない)や顔面痙攣などの症状を発症することもがある。また、悪化すると歩行障害意識障害を引き起こす可能性がある。腫瘍の成長が遅いため、への影響が遅く、症状が出にくい、気づきにくいという特徴がある。

関連項目

  • セレブロポンチン角症候群

出典

  1. ^ Vestibular Schwannoma (Acoustic Neuroma) and Neurofibromatosis” (英語). NIDCD (2015年8月18日). 2017年8月13日閲覧。
  2. ^ Acoustic Neuroma” (英語). NORD. 2018年7月16日閲覧。
  3. ^ a b 神経鞘腫(聴神経腫瘍、三叉神経鞘腫 など) 慶応義塾大学医学部外科 脳神経外科学教室、2023年6月20日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  聴神経鞘腫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聴神経鞘腫」の関連用語

聴神経鞘腫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聴神経鞘腫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聴神経鞘腫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS