緑の砂漠とは? わかりやすく解説

緑の砂漠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 18:29 UTC 版)

人工林」の記事における「緑の砂漠」の解説

「緑の砂漠」とは、樹木はあるものの、下層植生乏しい状態である。人工林過密植えたものを適宜間引いていくことで、良質木材を得るという手順をたどる。まず樹木が幼いうちは下草を刈るなどして、太陽光養分をめぐる下層植生との競争人為的に避け方針とられる下層植生刈り取られてしまい、樹木過密な状態のまま成長する。やがて樹木大きくなり下層植生に対して優位に立つと、今度樹木間で間引きを行わなければならないのであるが、これを怠ったまま放置しておくと密に広がった樹冠によって太陽光遮られ下層植生枯れ果てて土がむき出しになった状態になってしまう(一応、時間経てば再生はする)。因みに木材として育て為に枝打ちをして余分なは切り落とさねばならず、枝打ち作業を行う為に地面露出していた方が便利という理由でも下草刈が行われる。このため土がむき出しの状態になる期間が人為的に増えてしまっている。これが緑の砂漠と呼ばれる状態で、遠目には緑に覆われているものの、実態生物多様性という面で非常に乏し森林となってしまっている。また、下層植生がないことで雨滴による土壌侵食を受けやすく土砂災害水源地保水低下水質悪化原因となってしまうことがある

※この「緑の砂漠」の解説は、「人工林」の解説の一部です。
「緑の砂漠」を含む「人工林」の記事については、「人工林」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「緑の砂漠」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「緑の砂漠」の関連用語

緑の砂漠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



緑の砂漠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの人工林 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS