網乾左母二郎とは? わかりやすく解説

網乾左母二郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 02:40 UTC 版)

南総里見八犬伝の登場人物」の記事における「網乾左母二郎」の解説

あぼし さもじろう 糠助旧宅に住むようになった浪人初登場時25歳色白眉目秀麗、「鄙には稀なる美男」と描写される。もと扇谷定正小姓として仕え弁舌の爽やかさから主君に寵用されたが、人をそしることが多く追放された。筆跡にすぐれ歌舞音曲にも通じていたため、大塚手習い歌舞師匠となるが、多く浮名流し亀篠にも気に入られた。浜路懸想しており、亀篠から浜路との結婚条件に、信乃の刀と蟇六の刀の刀身すり替えるよう依頼される首尾よく事を果たすが、信乃の刀が村雨と見るや、蟇六偽物渡し自分の物とした。しかし、蟇六・亀篠浜路と簸上宮六との婚儀準備をしているのを見ると、浜路誘拐挙に出る本郷円塚山で、自らの意に従わず村雨突きかかってきた浜路返り討ちにするが、居合わせた道節によって殺害された。 幸田露伴は、京伝や三馬かかれば粋で野暮でなくて物のわかった愛される人物として書かれるのに、馬琴の手かかれば人の機嫌を取ることはうまい腹の中不親切な人物として書かれる評しており、京伝・三馬馬琴実社会との関わり方違い論じている。 二次創作では露出度多くなる傾向にある。また姓がしばしば「網干」という表記になっている

※この「網乾左母二郎」の解説は、「南総里見八犬伝の登場人物」の解説の一部です。
「網乾左母二郎」を含む「南総里見八犬伝の登場人物」の記事については、「南総里見八犬伝の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「網乾左母二郎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「網乾左母二郎」の関連用語

網乾左母二郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



網乾左母二郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南総里見八犬伝の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS