組み合わされた風景とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 組み合わされた風景の意味・解説 

組み合わされた風景

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/04 10:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

組み合わされた風景 (くみあわされたふうけい、: Paysages entrelacés)は、日本作曲家坂田直樹2016年に作曲した管弦楽曲である。

初演

作品は2017年5月28日に「2017年度武満徹作曲賞本選演奏会」の一環として、カーチュン・ウォン英語版の指揮、東京フィルハーモニー交響楽団によって初演された[1]

編成

木管楽器

フルート3、オーボエ3、クラリネット3、ファゴット3、サクスフォン

金管楽器

ホルン4、トランペット3、トロンボーン3

パーカッション

ティンパニ (クロタル4、シンバル2、磬子2も担当)

第1群パーカッション

アンティーク・シンバル17、バスドラムボンゴコンガ2、ヒダのついたチューブ、シンバル3、フレクサトーンゴングギロウィンドチャイム (金属製)、パンギシェイカー、シェイカースレイベル2、スプリング・ドラム、タンバリンタムタムトライアングルチューブラベルヴィブラフォンウッドブロック

第2群パーカッション

ヒダのついたチューブ、カウベル2、シンバル3、フレクサトーン、グロッケンシュピールライオンズローア木鉦スネアドラム、スプリング・ドラム、サンダー・シート、チューブラベル、ヴィブラフォン、ヴィブラスラップ、ウィンドチャイム2 (それぞれ竹製、ガラス製)、ウッドブロック9

第3群パーカッション

アンティーク・シンバル、カウベル、カシシ3、ヒダのついたチューブ、パンギシェイカー、マリンバ、木鉦、シェイカー3、スネアドラム、スプリング・コイル、タムタム、トムトム6、トライアングル、ウォーターフォン

鍵盤楽器

ピアノ(自転車用のタイヤに用いるインナーチューブ、ハンマースコッチテープ、 パーカッション用のナイロン製ロッド、ピック、プラスチック製のカードも使用)、チェレスタ

弦楽器

ハープ2(トライアングルの棒とプラスチック製のカードを使用)、弦楽合奏

その他

アルミホイル気泡緩衝材ビニール袋

楽曲構成

作品は6部からなり、それぞれで楽器のノイズや、音楽として認識されてこなかった音などを大規模な打楽器パートや、プラスチック製品、ガラス製品など、特殊な器具によって奏でられるサウンドなどの音響効果などを通じて取り上げている。演奏時間は約20分。

評価

作品は2017年度武満徹作曲賞、第66回尾高賞、第28回芥川作曲賞を受賞した[1][2][3]。1つの作品が3つの賞を同時に受賞するのは、各賞の歴史上、初のことである。

武満徹作曲賞で選考を担当したハインツ・ホリガーは「何よりも彼が素晴らしいと思ったのはその音響的な部分でのコントロール、音響すべてを完全なコントロール下に置いていたということ、そしてそのオーケストレーションもたいへん見事で、欠点を探すのが非常に難しいと私が思ったほどです。」と評価した[1]

脚注

  1. ^ a b c [武満徹作曲賞]” (日本語). www.operacity.jp. 2021年8月4日閲覧。
  2. ^ (短信)尾高賞に坂田氏” (日本語). 日本経済新聞 (2018年2月17日). 2021年8月4日閲覧。
  3. ^ 第28回 芥川作曲賞 坂田直樹氏の作品「組み合わされた風景」に決定” (日本語). サントリー. 2021年8月4日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  組み合わされた風景のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「組み合わされた風景」の関連用語

組み合わされた風景のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



組み合わされた風景のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの組み合わされた風景 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS