紀元前664年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/24 06:44 UTC 版)
世紀 | 前8世紀 - 前7世紀 - 前6世紀 |
---|---|
十年紀 | 前680年代 前670年代 前660年代 前650年代 前640年代 |
年 | 前667年 前666年 前665年 紀元前664年 前663年 前662年 前661年 |
紀元前664年(きげんぜん664ねん)は、西暦(ローマ暦)による年。紀元前1世紀の共和政ローマ末期以降の古代ローマにおいては、ローマ建国紀元90年として知られていた。紀年法として西暦(キリスト紀元)がヨーロッパで広く普及した中世時代初期以降、この年は紀元前664年と表記されるのが一般的となった。
他の紀年法
できごと
中国
- 周の恵王が虢公に命じて樊皮を討たせた。虢公は樊に入り、樊皮を捕らえて、王都に凱旋した。
- 楚の申公鬬班が令尹子元を殺害し、鬬㝅於菟が令尹となった。
- 斉軍が鄣を降した。
- 斉の桓公と魯の荘公が魯済で会合し、燕を悩ませていた山戎を攻める相談をした。
エジプト
- アッシリア王アッシュルバニパルがエジプト遠征を開始。
- ヌビア(クシュ王国)のタヌトアメンがエジプト王に即位し、支配を回復しようとする(エジプト第25王朝)。メンフィスを奪還し、アッシリアの支配下にあったナイル川デルタ地域を攻撃。
- アッシュルバニパルの軍が反撃し、メンフィスを再び占領。タヌトアメンは南へ撤退。
誕生
死去
脚注
- 紀元前664年のページへのリンク